![ねんねん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳8ヶ月の自閉グレーの息子は、おうちではほぼ一人で遊ぶことが多く、パパが帰ると大はしゃぎ。ママは必要とされているか不安で、日々の悩みがメンタルに影響しているようです。
自閉グレーの息子がいます。2歳8ヶ月です。
自閉グレーですが、ほぼ確定だと思います😅
やはりマイワールドは強めなので、
おうちで過ごしている時は、
ほぼひとりで色々遊んでます😅笑
私に構ってくるのは、
何か食べたい時や、絵本読んでほしい時、
眠たい時や寝起きくらいです、、笑
それ以外はほんとに1人で宇宙語発しながら
色々遊んでます。笑
たまに眠たくなったら、ひとりでしれっと
お昼寝布団に行き、寝てる時もあります。
しかし、パパが帰ってくると大はしゃぎ。
別人のようです。笑
パパに抱っこ抱っこ、パパと追いかけっこしたり、
一緒にボールで遊んだりしたいようで、
とっても構ってちゃんで、
キャッキャ笑ってます、、、。
私が抱っこしてあげようとしても、
パパがいいみたいで、、、😭
私って必要とされてんのかなー、
ママって認識されてんのかなー、と
涙止まらなくなります、、、。
グズグズな日があったり、
夜寝付きが悪い日があったり、
全然ごはんを食べてくれなかった日があったり
するだけで、
特性が出てきたのかな、これからもっと
大変なのかなと、全部特性とつなげてしまう
自分も嫌です、、、
前向きにがんばろう!と心に決めたつもり
なんですが、結局落ち込んでしまう事の
繰り返しで、メンタル保つの難しいです。。。
- ねんねん(2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉はでてますか?言葉の指示はとおってますか?🤔
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの息子とめっちゃ似てます笑
2歳ですが、発達遅いので病院など行ってますが、うちは全体的に遅れてるので自閉より知的かな?と思っているのですが…。
パパ大好きなのって定型でもあるあるだったりしませんか!?
うちはパパの方が遊んであげたり構ってあげる率が高いのでパパっこで、最近は私とパパがいたらパパの方に行くようになりました😂笑
-
ねんねん
似てますかー!!🥺
うちはぜーーーーんぶ
発達遅いです😂
うちは知的あると思います😅
でも目も合いにくかったり
呼んでも1回では反応してくれなかったりと
自閉傾向も重めなので
絶対自閉もありそうです😅
うちもそうですよー!😭
パパいると、負けます😅- 4月30日
-
はじめてのママリ
凹凸というより全体的ですか?どこかで見てもらってますか?
うちも多分イヤイヤ期に突入してると思うのですが、これってただのイヤイヤ期なのか特性なのか、これからもっと酷くなるのか…みたいな目で見てしまいます😂
マイワールドありますよね笑
でも絵本読んでほしいとかコミュニケーションとってくるんですね!✨- 4月30日
-
ねんねん
そうです!全体的です!!
はい!病院通ってます😅
とりあえず、脳のMRIとか
血液検査、染色体検査など
やってきました!
まだ結果は今度ですが、、、
ドキドキです😱
私もイヤイヤ期か?ん?
特性的なやつか??笑
ってなってます😂
マイワールド全開ですよ!笑
絵本読んで欲しい!は
10分に1回くらいやられます。笑
とにかく絵本が好きみたいで🥺
わ!それもコミュニケーションと
言っていいんですね!😭✨
なんか嬉しいです✨- 4月30日
-
はじめてのママリ
MRIも撮ったんですね!結果を聞くの緊張しますね💦
こちらはそこまでまだ検査はしてないのですが、発達検査をしてもらって約半年遅れとのことでした😥
うちも絵本は読んで欲しがるので嬉しいですが、なかなか発語が遅くて😵
発語はどんな感じですか?- 5月1日
-
ねんねん
結構ガチな検査しました😭笑
ほんとに緊張します😱
半年遅れなら全然!まだ
伸びしろありそうな予感ですよ!🥺✨
うちなんて、1年ほど遅れております😂や、それ以上かも😂
発語なんて、
ん?救急車って言ってる?
数字数えてる??
レベルなので、ゼロに近いです😂
はっきりと言えるものなんて
ないんで、ほんとゼロです。笑
なので今はもう、そんなに
おしゃべりできなくていいから
すこーしでも単語喋ってくれるようになるといいなという
レベルです✨😂- 5月2日
-
はじめてのママリ
ただ、検査したのが何ヶ月か前なので、これからどんどん離れていくかもとは言われています💦
療育はどうですか?うちはまだ行けてなくて😵
ちなみに運動発達も遅かったのでそれで今も病院行ってます。
手先が不器用でスプーンフォーク今だにできないです😂
発語は個人差あるとはいえ、喋れるようになるともっとお互い楽になるのになぁと思いますけど、こればっかりは本人次第ですもんね😂- 5月2日
-
ねんねん
療育は2歳になったばかりの時から
通ってます😊
最近、リハビリも始めました!
うちは筋肉柔らかめなので
運動発達バリバリ遅いです😅
フォークは2歳になってから、
スプーンなんてやっと最近使えるようになりましたが
まだまだ食べさせてくれるのを
待ってるスタイルです!笑笑
どこかでどんでん返し期待しつつも、
受け入れる事も必要なのかなぁと
色々夫婦で、勉強しとります😅- 5月2日
-
はじめてのママリ
2歳になった頃からやってるんですね!
うちも0歳の時に低緊張気味と言われていて、何とか歩けるようにはなりましたが他の子より疲れやすいのかなぁといった感じです💦
スプーンどうやって教えましたか?うちは真似とかあまりしないので教えてもなかなかできないです。その割に自分でスプーンで食べれないと癇癪で😂
わかります、うちも夫婦で話してて、何かあっても受け入れていかないと…という準備中です。なかなか難しいですけどね😵- 5月2日
-
ねんねん
うちもです!低緊張気味と
言われていました!!
歩けるようになったの
1歳5ヶ月の時で💦
他の子より疲れやすいのか
よくゴロゴロしますし、
お昼寝もいっぱいします。笑
公園など行けば、
1時間で満足できる感じです!
スプーンはほんとに
全然練習できなくて😭
下の子生まれてから
余計、自分で食べなくなったり、
食べさせるほうが早いから
私もついこちらから
食べさせちゃったり、、、
パパがいる時とか、
余裕があるときは、
練習したりしますが、
ほんとに私が手で支えてあげて
すくうところから、
口に入れるところまで
ただただサポートしているだけで💦
ほんとに一人でスプーン出来なかったんですが、
2歳半すぎたあたりかな?
言語リハビリのときに
言語聴覚士の先生が
スプーン練習やってみよっか!
とやってくださったのですが、
よっぽどお腹空いてたのか、
大好きなお菓子だったからか
スプーンでひとりで
ぱくぱく食べ出して😭
大好きなお菓子を、
あえてスプーンで食べる
練習してくださいました!
多分、運動リハビリの後で
ちょーどお腹が空いてたのもあるし
大好きなお菓子だったのもあるし
って感じで!
なかなか家では
練習厳しいかもなので
パパがいるときに練習したり
ヨーグルトとかだったら
うまくすくえなくても
絶対スプーンにまとわりついて
くるから、ヨーグルトとかで
練習してみてもいいかもねと
言われました!
受け入れていってる
つもりなんですが、
まだまだ悩みますし、
気持ちの波ありますよね😭😭😭- 5月2日
-
はじめてのママリ
一緒ですね!公園ってみんな1時間以上遊ぶものなんですね!笑
運動リハビリはどのようなことをしているのでしょうか😳?
なるほど、好きなお菓子!それは考えたことなかったです!
ヨーグルトは好きなのでたまにスプーン使ってるのですが、すくうんじゃなくてスプーンツンツンして少しついたヨーグルトだけちょびちょび食べるの繰り返してます😂
なかなかすくったり、口に入れる時にスプーンが逆さまになってご飯が落ちるみたいな感じから進化しないです😅
小さい時から育てやすい子ではあったんですが、なんか意思がない感じで、最近やっと自我がで始めたというか人間らしくなったというか…笑
でもやっぱり他の子見るとちがうなーって思います💦- 5月3日
-
ねんねん
公園いつも1時間くらいです!😊
多分、もうちょっと遊べると
思うんですが、
1時間で切り上げると
あまりぐずらずって感じです😅
運動リハビリめちゃいいです!✨
やはり、家ではできんなー!
ってことします!
ただ、遊んでるんですけど、
不安定な板の上で遊ばせたりとか、
大好きなおもちゃ取るためにフワフワした階段登らないと
行けなくして、
絶対嫌がると思ったんですけど、笑
おもちゃで遊びたいが勝って、
フワフワした階段一生懸命
登り降りしてて😂✨
すごく体幹鍛えるために
いい運動してるなー!って
いつも思います!
え、でもすくうんじゃなくても、
ツンツンしてそれ食べるのでも
とっても素敵です🥺✨✨
うちは、ヨーグルト食べさせろ
って感じなんでそれすらしないです😱笑
もし息子がそんな感じでしてくれたら、
おー!すごいじゃんー!!!
惜しい惜しいー!!!
もうちょっともうちょっとじゃーん!って
褒めちゃいます!!!😭✨✨✨
わかります、、、!
なんか似てる気がします!!
育てやすい子でした!!
ほんとに大人しくて🥺
今でも大人しくて、
ばあばとかに、ほんと
大人しいねーお利口やねーと言われます。笑
ちょいと複雑ですよね😅
ほんとにうちの子も2歳あたりから
自我出てきて、
よく手を引っ張って
あれ食べたい、このおもちゃで
遊びたい、一緒にトランポリンやろ、
一緒に追いかけっこしよ、
となりにいろ、
全部手です😂😂😂
これも手ばかりで悩んだし、
クレーンばかりでノイローゼに
なりそうな時あったんですが、
療育の先生からは、
要求あるからいいことだよ!
と、言われました😂😂😂
なので、あ、ま、いいや!って
なってます😂😂😂
わかりますわかりますー!😭
他の子と違うなー!って
なってます。笑
たまに、息子、どんなふうに
見られてるんだろって
気にしちゃいます😅- 5月3日
-
はじめてのママリ
運動リハビリめちゃくちゃ良さそうですね!
たぶんうちの市はなかなか療育自体も繋がりづらくて、3歳にならないと…みたいな感じです😵
スプーンの使い方、違うよ!ってマイナスなことばかり言っていた気がするので、ちょっとこれから誉めたりプラスな言葉がけしてみようと思います😂✨
ありがとうございます😭
うちも静かな子で、外とかで知らない人にバイバイされたり話しかけられてもボーっととしてる子だったのでこっちが焦りました😅
今も2歳には見られないです😵
なんか、他の子は将来像が何となく描けるけど、息子はどんな大人になるか全く想像できないです!!!小学生になったら会話とかできてるのか?想像できない…
ちなみに自閉症疑いだと何か特性みたいなの出てますか?- 5月4日
-
ねんねん
リハビリめちゃいいです!✨
ただいま月1しかないので
もっと増やせないか今度聞いてみようと思っているところです!笑
そうなんですか!😭
地域によってほんと違いますよね😭
うちは、1歳半のときに
療育通いたくて、
空いてるから全然いいですよー!
って感じだったから
通うはずだったんです!笑
でも、まだ1歳半だし
まだ早いんじゃない?と
旦那に反対されまして😭
でも、やはり遅れていることを
アピールしまくって
2歳になったときから
療育通わせました!😭
うちも静かです!!!
一緒です!!!!
知らない人に話しかけられても
バイバイされても
フルシカトですよ!笑
もちろん療育の先生に
バイバイされてもです。笑
そこらへんも成長してくれると嬉しいなぁといった感じです😭
わかりますー!!!
しゃべってるところ想像できない、、、笑
うちはこだわりとか切り替えできないとか偏食とかはないんですが、
とにかく目が合いにくいです。笑
発語もなしだし、
指差しも要求のみなので
勝手に自閉傾向強めだと思ってるんですが、、、笑
あ、でもたまにおもいどーりに
行かないと平気で1時間くらい
グズグズしてます😂- 5月5日
-
はじめてのママリ
療育が空いてるって凄いですね…!!羨ましいです!
絶対行けるなら早い方が良いですもんね✨
療育的には発語はどのように促すんでしょうか?
私たちの子供みたいな静かな発達ゆっくりタイプはどのように接するのが良いのでしょうか😂??
目が合いにくいんですね!
うちは多分目は合うと思うんですが…ごっこ遊びをしないし、ダンスとか全く模倣しないです😵
それと、何か聞いた時に肯定の頷きしますか?(頷きながらうん!とか…)それがないのが違和感で、うん!とかは普通自然に出来るようになるらしく…自閉症の子はそれができないと聞いたことあるので、やっぱり〜😥と思ってます…笑- 5月6日
-
ねんねん
でもほんとに何箇所かある
療育の中で、唯一空いてたところに
行ってる感じで💦
言語聴覚士さんとか
専門的な先生がいるところは
全滅でした😂
なので、今息子が通ってるのは
ほんとに保育士さんがいる
ゆるい感じで😅
しかも2時間だけなので
ほんとに朝の会をして歌を歌ったり、
絵本の読み聞かせがあったり
外で遊んだりといった感じです😊
なのでほんとにたくさん話しかけてもらって
たくさん遊ばせてもらってといった感じで😅
なので、発語を促すようなこととかは、
先月から始めたリハビリのほうで
しっかりやっていくのかな?
といった感じです!!
うちの息子はいま言葉をかけてもまだまだ
出ないと思うので
それよりも体幹を鍛えたり
咀嚼の部分をやっていく
といった感じです!!
実はちょっと前まで
肉のかたまりとか食べれなかったんです😂
ほんとにちっさくしないと
よくオエってなってました😂
最近急に、唐揚げとか
硬めのものもおっきくでも
心配なくよく噛んで
食べてくれるようになりました😊
目が合うだけでも素敵です可愛いです🥺💓
うちはほんと人に興味ないので
年少から、もし普通の幼稚園も
入れれたら、集団に慣れさせてみたいなと思ってます😊
入れれたらですが😂
肯定の頷きなんて
まったーーーくです😅
自然にできるようになるもんなんですね!😱😱😱笑
うち完全黒です😂😂😂
目が合うのめちゃ羨ましいです✨✨✨- 5月6日
-
はじめてのママリ
保育園みたいな感じなんですね!
咀嚼について、たしかにうちも硬いものあんまり好まない感じです。そういえば2歳なのによだれも凄くてスタイ手放せないです💦
低緊張気味だとそこの部分にも影響あるんですかね😵
でもよく噛んで食べれるようになったの凄いですね!
やっぱり子供の成長って親では計り知れない部分があるのかもですね…✨
第一子だと余計分かりづらいですよね😂
肯定の頷き、否定のイヤとか言ってくれたら少しは楽なのに〜って思います😂
うちもそういった部分で自閉はあるのかと思うのですが、知的があるのかが気になります🤔
3歳以降じゃないと診断は難しいと思いますが💦- 5月6日
-
ねんねん
ほんと保育園な感じです!😊
でも2時間だけなので
一時預かりみたいな感じで😂
ゆるーいですが、
そこしか空いてなかったので
何もしないよりは!と、
即、通うことに決めました😊
咀嚼はほんっとに悩みました、、、
詰まらないかヒヤヒヤしながら
あげてたんで、
ご飯のたび、神経使いました😅
そうなんですね!
よだれに関しては
うちは、気にならなかったんですが、
筋肉ぷっにぷにだし、
運動発達遅いし、
咀嚼下手だし、
よく転ぶしで、
低緊張気味なんだろうなぁと
思ってます😅💦
理学療法士の先生に
さらーっと低緊張気味かな?と
言われました😂
ほんとそうです!😭
1人目だったので、
色々と気づくのが遅かったかもです😱
2人目の子見て、
お、全然違うわ。って感じです😂
知的あるかないかで
全然違いますよね😭😭😭
うちはもう2歳9ヶ月なので、
知的もあるだろうなーって
覚悟してます😂😂😂- 5月7日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
すみません、うちの子もかなり似てて悩んでいます。。!!
その後経過はいかがでしょうか?
何しても無反応で😓
-
ねんねん
少し前に、自閉症と診断されました!!
でも、この時のグレー期間が
私はメンタル1番きつかったです、、、😭
今はもう、できなくて当たり前だー😅
が、ベースなので、
ちょっとしたことでも
できたことがあると、
すんごい幸せです😊
今は私のメンタルは
この時より全然!!
安定してます😅
3歳から偏食も始まりましたし、
今は睡眠障害のため
薬も服用してますが、
大変さに鍛えられたのか
そんなに滅入ってはいないです😅
むしろ、まだ単語だけですが
たくさん増えたことや、
たくさん歌が歌えるようになったこと、
保育園迎えに行くと
キラキラした顔で
寄ってきてくれたり、
ちょっとずつですが
できるようになったことが
増えてきて
とっても可愛いです😊
グレー期間まーじしんどかったので
お気持ちわかります😭😭😭
毎日泣いてました、、、
とは言ってもまだまだ
悩みは尽きないし
大変な日もあって
落ち込んだりしますが、、、😅- 7月26日
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😭🙏✨
そうなんですね😭😭💦
私は、明らかに自閉!!って感じでもあるんですけど
この先の希望ばかり探してしまい😢😭
知的発達とかどうですか?😢
親の言うこと理解していたりしますか?😢
そうなんですね!!
私もメンタル安定する日がくるといいなぁ✨
3歳から偏食、睡眠が不安定ってこともあるんですね💦
キラキラした顔でよってくるのは嬉しすぎますね💓💓🥹
私も、今少しできること増えたらすっごく嬉しいので
これからもそう言う気持ちで楽しめることを探していきたいです!ありがとうございます😭💓💓- 7月27日
-
ねんねん
わかります!めちゃくちゃ!
わかります!!!!😭
私もグレー期間は、
希望も探していましたし、
でも、これからどんな特性が
出てきてしまうのかなと
ビビったりもしていて、、、😅
感情めちゃくちゃジェットコースターでした😭
うちは知的もあります!!😭
先日、療育手帳も取得しました!!
一応、単語は出てきているので、
今のところは軽度なんですが、
ほんとーーーにゆっくりなので
2年後発達検査するときは
中度になりそうな、、、😅
でもなんかもはや
軽度中度とかどーでも良くなってきて😂
こちらの言う事は
ほんと簡単なことだけです😅
片付けしてねー
電気消してねー
お水飲んでねー
お風呂行くよー
トイレ行くよー
お出かけするよー
フォークちょうだいねー
とか、あとは名前呼べば
来たりとか
ほんとそんな感じです😅
とっても赤ちゃんです、、、笑
物の名前とかは理解してるので
食べ物や車、日常に出てくる物とかは
言えますが、
親の言ってること指示?って
言うんですかね?それは
まだまだ上記のような事しか
通じません😂
ほんと偏食はいきなりでした!
病気にでもなったか?
って思ってました😂😂😂
まじで大変ですが、
こちらも慣れてきてしまったのか
忍耐力ついたのか
偏食も睡眠障害も
癇癪も、おーまた荒れてんなー😅
くらいで見守ってます😅😅
息子に色々と鍛えられたので、笑
下の子がびっくりするくらい
楽に感じます。笑
ありがとうございます!!
や、ほんとに私、グレー期間は
まじで病み病み、毎日病み病み、
普通の子が羨ましい、、、
なんもしたくない、、、
もはや生きたくない。とまで
思ってました😱←
ほんとやばかったです、、、
毎晩泣き、日中も育児しながら
普通に子供たちの前で
声あげて泣いちゃったりもしてました。
まだまだ悩みは尽きないし
大変な毎日ですが、
時に身を任せばいっかー
みたいになってきました😅
そうです!!💓
きっといつか!
わー、あの頃まじ
悩んでたなぁー😅
って思い出せる時が
きっと来るはずです!!- 7月27日
ねんねん
言葉出てないんです発語ゼロです😅
指示も簡単なのしか通りません😅
ご飯だよ、お風呂だよ、
パパ帰ってきたよ、
お出かけするよ、
おいで、もう帰るよ、
もうおしまいね、終わりね、
アイス食べる?とかで
冷凍庫開けに行ったりとか、
ほんとそれくらいです。笑
〇〇持ってきては、
まじでたまーーにできるくらいなので、
多分、まぐれです😅
療育やリハビリには行っているので、
どれくらい成長してくれるかなー😊と
あとは息子のペースに任せるだけです😅
少しでも単語が出てくるといいなぁと
思ってます😅笑笑