※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねも
子育て・グッズ

息子が性別について混乱しているか気になる。どう対応すればいいか相談したい。

息子が自分は女の子だと言い出しました。


もうすぐ3歳でおしゃべりになってはきましたが、
数日前から○○ちゃんは女の子!という発言をしました😓
一応、男の子として生まれてるので
「○○ちゃん(あだ名でちゃん付けです)は男の子だよー😆」
と返すと男の子いや!と毎回言います。
これを言い始める少し前に、「わたし」という言葉を
自分に使うようになったのもあります。「ぼく」という言葉もパパや従兄弟のお兄ちゃんを見て覚えているんですが、その時はママが話す時「わたし」と言ってるから響きが気に入って真似てるのかなーくらいに思ってました🤔
でも「ぼく」って促してみると「ちがう!ぼく、いや!」
と言うんですー……😅あれぇー?なんか違和感。かも?

男の子が好きそうなブロックや車のおもちゃ遊びもするけど
チャンバラとか戦う系には無関心。
お人形を赤ちゃんにしてお世話する遊びをしたりお料理のおもちゃを欲しがったりメイクのパフを頬につけて欲しいと言ったりちょっと女の子っぽい好みもある?

私たち夫婦的には、性別の違和があったとしても良い、
というか自分らしくいてほしいという感じで
かくいう私自身もちょっと変わってるところがあるので、
息子の名前も夫婦で話し合って中性的です。

でも我が子はまだ2歳、、性別のことってはっきりと
理解しているものなんでしょうか🧐

コメント

はじめてのママリ🔰

性別のことはわかっているとは思いますが
女の子のものの方が魅力的に感じるお子さんなのかもしれませんね(*´꒳`*)好きな事色々させてあげてください^ ^

  • ねも

    ねも

    そうですね😂本人の好きなことさせてあげたいです✨
    ありがとうございます!🥰

    • 4月16日
ままま

3歳過ぎていますが
うちはまだ性別の認識はないです。
言葉が遅いのもあって男の子、女の子、という言葉もイマイチで、
見ている感じ、息子さんより言葉がでていないので理解はしていてもそれを表現はできないのかもしれません。
自分のそれだけ明確に伝えられるのなら、息子さんのように早い子はもう意識があるのかもしれませんね。

K♡K🧸

うちの息子もです。
一人称は「わたし」
性別を聞くと「おんなのこ」
お兄ちゃんと言うと「わたしはお姉ちゃんだから!」
って言ってます😂
ピンクや紫色が大好きで髪結ぶのも好きで「可愛くして〜」って言ってきます!
でも遊び方は激しく、ブロックや車も好きです!

なので、まだまだ理解してないのか?と思ってます😌

親としては自分が生きやすい様でいいと思ってます☺️

似ていたのでコメントさせてもらいました🙌

なっつ

うちの息子も、私がメイクしてたら必ずきて、じぶんでファンデやらやろうとしたり、可愛くして!とブラシを持ってきたりしますよ〜!おままごとやお人形の世話もします!
かっこいいものやヒーローも好きですし、車もずっと大好きです!
保育士してますが、この時期ままごとや人形の世話は男の子もすごーくやりますよ!逆に車で遊んだりも女の子もします♪
今後、好きな傾向は変わっていくかもですが、暖かく見守りましょう💓

そうこみママ

うちの上の子もみちさんのお子さんと同じ感じでした!
人形でごっこ遊びやおままごと、スカート履いたり😂
プリキュアやサンリオが好きで自分は女の子って言ってました🤣
戦隊物が私が好きではなかったので、特に何も気にせず接してました。今小3ですが、完全に男の子になりました(笑)
変わったのは小学校に入ってからでした!!
2歳だと性別って認識は薄いかもです。保育園でもおしっこは座ってしたり、男の子グループとかもないので😁

ぴ

うちの息子も性別わからないですよ。
最近、男の子でも髪の毛結んでる子いるし、女の子でもショートの子たくさんいるし、保育園はスカートNGだし、わからなくないですか?🤣