
脱衣所が狭くて外干しできず、雨の日はどこで洗濯物を干すか悩んでいます。和室や2階廊下に干す予定でしたが、アドバイスをお願いします。
ランドリールームが作れなかった方、
(脱衣所も狭くて、干せる場所もない)
雨の日はどこで干していますか??
今、間取り等を考えているんですが、
基本外干しが好きなので天気がいい日は
外で干しますが、雨の日はどこで干そうか
悩み中です。。
脱衣所を広く取れれば、
ホスクリーン付けて除湿機かけて干す
予定だったんですが、取れなかったため
他にどこで干すか悩んでいます💭
候補としては、独立和室が4.5畳あるので
そこにホスクリーンを付けて干すか、
2階の廊下にホスクリーンを付けて干すか
なのかなと思っています。
どなたかアドバイスください😫😫
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
浴室乾燥か、雨の日は湿度も高くて無理ですけど冬に晴れてるけど外干しだと乾かない+誰も遊びに来ないという日はLDKの空いてるスペースに干してます。
脱衣所と2階のホール部分に干すクリーンがついてますけど、2階はほぼ使ってません😂

はじめてのママリ🔰
浴室
使っていない部屋
寝室の干すクリーン
この辺りで干しています。
浴室は衣類乾燥と扇風機を併用しているので2~3時間弱で乾きます。

はじめてのママリ🔰
2階のホールにホスクリーン付けました!
そこに干すか
リビングに干してます😂💦

はじめてのママリ🔰
2階の子供部屋がまだ空いてるのでそこで干してます😂

ママリ
キャスター付きのハンガーラックを2つくらい買って、1階と2階に置いてます。
その時の気分で、あちこちで部屋干ししてます😅
寝室で干したり、まだ使ってない子供部屋で干したり、和室とかリビングの時もあります。

ママリ🔰
2階のホールで干してます😄
元々は外干し派だったのですが、天候気にしなくて良いし、あまり期待してなかった割に乾くので、そこでずっと干してます😂
あとは予備でLDK横の洋室にpid4mを付けてます☺️
2月に引っ越したばかりなので、まだpid4mの出番はきてません☺️💦

はじめてのママリ🔰
普段は外干し、雨の日は浴室乾燥です。

ママリ
2階の自分達の寝室にホスクリーンつけました!
ベランダと並行になる感じで😊
寝室だと自分達以外誰も入ってこないので私は気に入ってます🤣
すごく便利なので和室にもつければ良かったなーと思います✨

たこさん
寝室にホスクリーンが付いているので毎日そこで洗濯物をハンガーやピンチで干し、晴れの日はベランダに出して雨の日はそのままホスクリーンの下に除湿機置いて部屋干しです😊
浴室に浴室暖房がついているので衣類乾燥もできますが、除湿機の方が電気代が安い+部屋干しする部屋自体の除湿もできるので✨

ちぴ
外の洗濯干す場所に屋根付けました😂
コメント