
排卵検査薬と基礎体温で無排卵だと思い、クリニックで血液検査待ち。出血は茶色で、クリニックは普段の出血を待てと。無排卵時の出血や治療の遅れに不安。
排卵検査薬と、基礎体温を使った上で、無排卵だったと思います。
クリニックには今周期から通い始めていて、生理が始まったら次の検査をしましょう(血液検査でホルモン値を測る)と言われていますが、なかなか始まらず…。
茶色の伸びるオリモノのような出血はあるのですが、普段の生理は鮮血だったので、クリニックに確認すると普段と同じような出血があるまで待つように言われました。
無排卵時の出血はどんな感じでしたか?
これでまた次の生理を待っても、まともな出血がなく、治療に入るのが遅くなるのでは?と不安になっています。
- 冬(1歳2ヶ月)

らるる
無排卵のとき私もなかなか生理がしっかり来なくて、茶オリみたいなの続きました💦

ママリ
無排卵の時は最初の2日間は茶おりが少し出て、3日目から夜用のナプキンが3時間くらいで溢れそうになる程、鮮血が出続けました。トイレに座っていても流れるのが分かるくらいでした。
茶おりから9日間続き、貧血っぽくもなりましたし、とてもしんどかったです。
コメント