※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のスポーツ少年団入団について悩んでいます。早めに入れるべきか、3、4年生まで待つべきか、他の習い事を進めるべきか迷っています。

スポーツ少年団加入について。

新一年生の母です。

子供が園時代から小学生になったら入りたいと言っていたスポーツ少年団があります。

入学し、やっぱりやりたい!すぐに入りたい!と張り切っています。

もちろん本人のやりたいことをやらせたいです。

ただ、本当に活動的なチームなようで平日1日のみ休みで後は放課後18時位まで練習。
土日は試合はもちろん練習も午前から14時頃まであるみたいです。
試合は親の送迎必要だろうし、低学年のうちは練習も送迎必要。
平日も当番があるらしくグラウンドにお母さん数人立っているのを見かけます。

私自身現在平日は仕事をしているので、土日も忙しくなることに怖じ気づいています(笑)
金曜日には、は~やっと金曜日!と思うのに入団したら土日も大変だよな~と。
今は扶養内ですが来年か再来年にはフルタイムになる予定です。
また、車は運転できますが苦手です。自分の子は乗せ歩けるけど他の子を乗せて歩く自信はありません。

夫は夜勤ありのシフト制のため土日関係なしです。
土日休みは月に1回あるかどうか。

親の覚悟も決めないといけませんよね。

ずーっとやりたいと言い続けているので本人の意思は固まっているようです。
やってみたいと思えることに出会えただけで素敵なことだし、頑張るか!と思いつつもう少し後になってからでもと思ったり。

私自身、兄弟がスポ少に入っていて土日は応援や送迎に親は出て歩いていたので、どこにも行けなかったという気持ちがあり、
うちにも3歳離れた下の子がいるので同じような思いをさせてしまうかなとも考えてしまいます。

また、事情があり数年内に学区外に転校の可能性もあります。
同じ市内なので入団予定のチームは市内全域から募集自体はしているので退団しないで済むかもしれませんが、
転居先の場所によっては高学年になっても自力で通うのが難しくなるかもしれません。

田舎のため親がそんなに関わらなくて良いクラブチームみたいなものはなく、やるとしたらスポーツ少年団です。

皆さんならやはりこどもの気持ち優先してすぐにでも入団させてあげますか?

それとも平日だけでも自力で行けるようになる3、4年生位まで入団待ってもらいますか?

親の出番が多すぎるため入団は諦めてもらい別の習い事を進めますか?


何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

りん

まさに、わたしも同じ悩みを持っていて以前から悩んでいて、、
今現在も悩み中です😔
親負担全くなしのチームにはすでに入ってますが物足りなさそうなのでスポーツ少年団にも来年は入ろうね、と話してましたが…
やはりしっかり少年団の話を聞いて考えてみると、
わたしも平日は働いているので土日に遠征や試合が入ることを考えたら…😱の休めない不安と…
土日は夫は毎週仕事なので有無を言わさず下の子たちは強制的に試合、練習に連れて行くということ…😱
この2点がずっと引っかかってなかなか入団を決めれません…
わたしも私自身の兄弟がスポーツ少年団にはいっていたので土日は両親は応援に行きわたしは自宅で待つ…ということをしていたので余計に下の子を連れて行くことにマイナスなイメージしかもてません。わたしは長女だったので家にいることを選びましたが、我が子達はまだ園児なので連れて行かないといけないですし…弟に、もし兄がスポ小入ったら土日応援に行かないと行けないけどどう思う?と聞いたら、『嫌だ』と言われました…どこまで理解してるかはわかりませんが…
なんの回答にもならないですけど、まさにわたしの悩みそのままだったので、思わず回答しました…
こどもにはさせてあげたいんですけど…夫が日曜日だけでも休みなら入ろうかな、、というのが今のわたしの気持ちです…でも、夫が日曜日休みになることはほぼないんですけど😔