※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
その他の疑問

ファッションへのお金の使い方や変化について質問です。若い頃は安い服を買っていたが、結婚・出産後はやすい服を着るように。今は長く使える服や快適な靴を重視しています。

自分の服や靴などファッションにかけるお金、年齢や結婚出産などの変化とともに、どのように変化していますか?🤣

私は若い時は安い物をたくさん買いたくて、安さで買ったけどほとんど着ないとかよくありました😅
働いて3年目くらいで一人暮らしを始め、結婚もしてないしお金もある程度貯まって自由に使えたので、ちょっとお高い服とかも気に入れば普通に買うようになり、補正下着とかにも何十万もかけたりしてました😱
そして子供が産まれた直後は、全然出歩かないのでしまむらの服とかやっすいやつを着るようになり、ヨレヨレの服とかも着てました🤣

今は仕事復帰したこともあり、高すぎも安すぎもしない長く着れそうな服を買い、コートや靴・鞄は多少高くてもいい物を使うようになりました!
靴は特に可愛さに惑わされず、試着で少しでも違和感を感じたら絶対買わない!見た目はもちろんだけど、歩きやすさ重視に変わりました🤣🤣

みなさんどんな感じですか?
くだらない質問ですが、お時間のある方よかったらお話聞かせてください🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私も若い頃は安いのを買うタイプで一年で着なくなるものばかり買ってました😂
福袋も大好きで毎年買ってました!

今は仕事のときは着替えるし着回しやすいものを買うようになりました☺️
あとは楽に着やすいものを🤣
福袋は中身が分かって尚且つ欲しいものしか買わなくなりました☺️

  • しっぽ

    しっぽ


    同じですね🤣
    安い物をたくさん買っても結局着るのは同じのばかりで、またやっちゃった…なんてことがよくありました🤣🤣

    着回せる物!ほんと大事ですよね😍❤️

    • 4月15日
ます

私は36で結婚でしたが、、、
30くらいからは良いもの長くが7割、3割は安めの流行り物
と言う感じです。
今は昔買ったものがまだまだ現役なので流行り物や定番なものを、ボロくなったり着なくなったものを手放しつつ買っている感じですね。

皮のジャケットやデニムは10年前のものもあります(笑)

  • しっぽ

    しっぽ


    皮物は着れば着るほど味が出るし、すたれないのもいいですよね😍❤️

    私も一つ買ったらひとつ捨てるというのをしてかないとダメだな…と再認識しました〜😭💦

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

元々は質より量!でとにかくザラのセールとかで、お手頃なものを大量に買っては、箪笥の肥やしとなっていました🤣🤣
25歳で結婚し、夫が所謂ブランド派だったので、染まってしまい、1着4万のスカートとか貴重なスニーカーとかに手を出す謎の期間もありました😭
今、31歳で仕事もあるので、しっぽさんと同じように、鞄や靴、アウターなどはある程度いいものを買うようになりました!💓本当に気に入ったものを長く着用しています!

ちなみに25〜29歳くらいに買った要らないものは、ほぼメルカリで売りました!!(笑)

  • しっぽ

    しっぽ


    めちゃくちゃわかります!
    箪笥の肥やし🤣笑

    メルカリもわかりすぎます!!
    今まさに断捨離中で、色々メルカリ行きです🤣🤣

    • 4月15日