※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

近所で夜バーベキューがうるさく、お願いしたら反省しました。子どもとの付き合いに悩んでいます。

近所の方がよく夜バーベキューしているのがうるさくて一度少しお静かに、、、お願いをしました。また別の日にバーベキューをしていそうな感じでチラッと上窓から覗いてしまうと目があってしまったように感じます。💦
向こうのご家族と別の家族(ママ友)がいたように見えました。
ちょっと神経質になっていておかしな事をしてしまったとだいぶ反省してます。
子どもも同じ歳でこれからも付き合いがあり、どう付き合えばいいかわかりません。
批判はなしでお願いします😭

コメント

いち

昼間なのか夜なのかでだいぶ印象変わるかと思います🤔 

  • ママリ

    ママリ

    夕方18時ごろです

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

難しいですねぇー😫向こうがちゃんと配慮してて静かにしてくれてるなら、(大きな笑い声など出さず、21時には片付けまで終わっている)
ご配慮ありがとうございます😊子供もぐっすり寝てくれました〜っていうのもありかなって私は思いました!
やっぱりまだうるさいのなら…
仲良くもできない気がします😰

  • ママリ

    ママリ

    のぞいたのは18時ぐらいですがいつもバーベキューが始まると10時ぐらいまであってます。

    • 4月15日
  • ママリ

    ママリ

    すみません、コメント間違えました😭✨
    感謝の気持ちを伝えて意識してないようにしようと思います!

    • 4月15日
🧸

夕方18時なら許容範囲ですね、、
21時22時過ぎてもうるさいなら注意しても良いと思いますが😨
普通通り、挨拶したりニコニコしていれば良いと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    のぞいたのは18時ぐらいですがいつも始まると22時ぐらいまでうるさくて😭
    また始まるのかな、、、とのぞいてしまいました😭😭

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

20時くらいまでに静かになるのなら目を瞑ります😊
22時以降まで騒ぐなら
迷惑の域ですね‥。

18時頃に目が合ったという事でしょうか?🤔
目が合うくらいなら
別に気にしなくていいと思いますよ😉
相手も気を付けると思いますし😉

  • ママリ

    ママリ

    いつも始まると22時ぐらいまで騒がしくて😭😭
    のぞいたのが18時ごろだったんです💦始まるのか、、、と思うとドキドキしてしまい😵‍💫

    • 4月15日
ひねくれママ

22時まで...なしですね😭
子供は早い時は20時ごろには寝始めることもあるので、それくらいまでなら🥲

はじめてのママリ🔰

たまにお隣さんが屋上でやりますがやる前に一言教えてくれます。
洗濯物のことや油ぽいこと、煙のことや騒音、こどもたちの寝ている時間、寝かしつけの邪魔になったりなどごめんなさい…
と小さなお菓子をもって近所に配っていますよ🤣
そこまでされたら屋上のある一軒家を建てるときそれも楽しみにしてたのかなーなんて相手の気持ちまでかんがえて許してしまっています。

やってる側がそこまでわかっててやってるなら仕方ないとおもえます。
その人たちはこちらが何に困っているかをわかっていないのではないですか?

煙や油ぽくなること、洗濯物もほせなくなること、声が気になる、こどもがいるなら寝かしつけができない、こどもが起きる等、BBQをやることでこんなに困ることがあると伝えて、やるときは一言教えてくれませんか?どうせやるなら気持ちよく楽しんでもらいたいですしそのためにこちらも対策をしたいので。やる日がわかっているならこれから教えるようにしてください。
などにこやかに頼んでみてはどうでしょう
いきなり始まると慌てて洗濯物を取り込んだり生活の予定が狂うんですよと。