※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

高温期維持の方法と、着床後の高温期について知りたいです。漢方や腹巻などの効果や、着床後の高温期の自動継続について教えてください。

高温期維持のためにできることとは?


こんにちは!
勉強不足で申し訳ございませんが、高温期について教えてください🙇‍♀️ 基礎体温を測っており、高温期が短い気がしています。検査はしていないので黄体機能不全かどうかはまだわかりません。


①着床しやすくするためには高温期を維持する必要があるとよく言われますが、漢方や内服薬のほか、腹巻などの外的方法でも効果はあるのでしょうか?

②また、せっかく着床しかけても高温期を維持できないとうまくいかないのか、着床がうまくいけば高温期が自動的に続くものなのか、教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は高温期短くて生理がすぐ来ちゃうタイプでしたが、不妊治療してましたが黄体機能不全ではなかったです。
着床しやすくするのは、薬以外だとビタミンEやR-1、パイナップルなど取ってました😊
腹巻きはしないよりはした方が良いかと❣️

②はわかりませんすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。高温期が短いからといって一概に黄体機能不全というわけではないのですね🤔
    着床しやすい食べ物等教えていただきありがとうございます!実践してみます☺️

    • 4月15日
きなこ

①いわゆる温活というやつですかね?妊活に温活は良いこととされていますが、高温期を持続させるという意味では効果に根拠はないかなと思います!

②着床し妊娠が継続すれば高温期も持続します。
でも、毎回高温期が短い(12日以下)なら何かしら原因があるということだと思います。高温期を持続させる黄体ホルモンが足りないということは、妊娠継続(着床)を妨げる原因にももちろんなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    ①温活と高温期維持はあまり関係ないのですね!気になるなら早めに検査した方がいいですね😭
    ②高温期が短めの人は妊娠継続のために何かしら対策をとった方が良いということですね…🤔ありがとうございました!

    • 4月15日
まるみ

私も高温期が短い方でした!
①根拠は定かでありませんが、私は冷えが強くて高温期の体温も低かったので、腹巻きをする、高温期に突入したらよもぎ蒸し温座パッドをつける、飲み物は常温で飲むように心がけていました☺️
②あくまで私の場合ですが、2年半の不妊治療(主にタイミング法)でやっと妊娠できた周期は、びっくりするくらい体温が下がらず安定していました!それまでは生理前に必ずガクッと下がっていたので自分でも驚きでした。個人的な経験としては、着床が上手くいけばきちんと高温が続くのだと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①ご返信ありがとうございます。根拠がなくともできることはやっておきたいですよね😳
    ②普段高温期が短くても、妊娠できた周期には高温期が安定されてたんですね。経験談とてもタメになります!ありがとうございます☺️

    • 4月15日