![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なひまま
こども園にもよるかと思いますが…
うちの子のこども園は幼稚園って感じが強いですね💦
まず、連絡が遅いです😅
翌月の希望のお休みを出す日に間に合いません😭
そして、土曜日に行事が多く、月曜が振替休日が多いです😣
もちろん保育枠の子もお休みです😥
また行事の準備があるからと夕方までしか預かってもらえない日もあります😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は働いていないのですが、幼稚園型子ども園に通わせてます。
園によると思うのですが、うちの園は
夏休みなどは給食がないから毎日お弁当
平日の行事が多い
入園式、卒園式の日(平日)は預かりがなく、入園児、卒園児以外も預けられない
というところが大変そうです💦
-
かんちゃん
長期休みの昼食問題😳
確かに確認必要ですね!!
お弁当だったら無理すぎです…
辞退も視野に入れて考えます😭- 4月15日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
上の子が幼稚園型のこども園に2号で通っています。
平日に参観日、保護者会総会、担任との面談、親子遠足がありますが、日数で言うとそんなにはないのですごく支障が出ている訳ではないです。
下の子は保育園ですが、平日の参観日はそちらもありますしね。
うちの子が通っている園は、長期休みも行事の代休日も預かりが普通にあるし、行事の日に半日で降園になることもないので、預かってもらえないから仕事を休まなければいけないという日がないです。
逆に下の子の保育園は希望保育や協力保育で保育時間が短かったり預かってもらえない日があり、そのために休みをとらなければならないので、幼稚園型だからというよりも本当に園によるのかなと思います〜
-
かんちゃん
兄弟別々なんですね😱
それも大変ですよね…
とにかく入れればいいやと申請して後悔してます🥹
コロナ禍明けでまた変わりそうですね😫- 4月17日
かんちゃん
早速のお返事ありがとうございます!
それだとフルタイム勤務は無理ですよね…
私も今は短時間保育で申請したんですが経済的にもゆくゆくはフルタイムにしたいと考えていて😥
やはり幼稚園色が強いとこは危険ですね😭
なひまま
うちも入園したてなんですけど…
ママ友と共に困惑中です💦
あと小規模とかからのこども園だとこども園の方が教育感がやっぱり強いみたいで子供も嫌がってる子が多いみたいですね😥
保育園ほど自由がきかないみたいで💦
かんちゃん
入園前に教えてほしいですよね…
今年は行事も通常通りになりそうですしね😥