※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
子育て・グッズ

チアダンス体験で不安要素あり。次回入会検討中。状況を伝えるべき?他の体験事例知りたい。

お子さんをチアダンスの体験に行かせたことがある、または通わせてる方いますか?
最悪他の習い事でも大丈夫です🙆🏻‍♀️

本日3歳の娘をチアダンスの体験に連れて行ったのですが
未就学児のクラスで娘以外は年長さんくらいの子3人のみ。
お休みの子もいたのかもしれませんが、聞くのを忘れてしまいました😣
娘はこの4月から幼稚園に入園し、それまでは自宅保育だったのでまだまだ集団で何かをすることや先生や他の子のマネをして動くなどがほとんどできず(コミュニケーションはとれますし、発達に問題はありません)めちゃくちゃ楽しそうにはしてましたが落ち着きなくずっと動き回ってました笑笑
緊張してる感じはなく、ただただ楽しんで遊びに来てる感覚なのかな?といった感じです😂

そこで気になったのが、
先生の自己紹介が全くなかったこと
こちらは娘の名前を言って挨拶しましたが、名前で呼ばれなかったこと
ずっと動き回ってる娘を完全放置で他の通ってる子達とだけ
コミュニケーションを取っていたこと
テンションあがってオリジナルの動きで踊ってる娘に対しては「上手上手〜(棒読み)」と言うだけ
終わった後も特になんの説明も勧誘もなく無言
といった感じで私としては不安要素しかなく…😂
私自身もこういう見学するのも初めてだったので
レッスン中どこまで介入していいのかもよくわからず
見守ることしかできませんでした💦

2回まで体験できるみたいなので、
娘にまた来たいか聞いたら、来たい!と言うので
一応次の予約もしましたが、今日の状態のまま入会したら
どうなるのやら💦
こういう時ってスパッと体験だけ行ってやめておいた方がいいのか、不安要素を伝えてみるべきなのかどうしたらいいのでしょう🥲
今日のようなやり方がその教室の方針なのかだけ聞きたいのですが、面倒な親って思われますかね?笑
ちなみに、おそらく入会したら母子分離になります。

お子さんを習い事の体験に連れて行ってモヤモヤしたことがあった方は気になること全部聞いて納得して入会しましたか?
それともやめましたか??

コメント

はじめてのママリ

ダンスの体験に行きましたが、先生の自己紹介はなくよろしくだけでしたよ😅💦
ウロチョロしてましたがやる時には皆を見て一緒にやるって感じで、体験だからと体験メニューではなかったです。
うちも見ながらやってるので逆だったり、変な形になってるのを先生はこっちだよ~と笑いながら見てました😅

うちの子は途中でついていけないのと先生が男の先生で怖いのもあり、帰りたいというので40分ぐらいで帰りました。
入会もしなかったです。

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    ダンス系ってそういうものなんですかね😳
    先生1人しかいないので、付きっきりとか体験メニューは期待してないのですが、もう少し声かけしてくれたり輪の中に誘導してくれるとありがたいなという感じです💦
    こっちだよ〜とかもなかったです笑

    うちは本人は楽しそうにしてたので
    あからさまに嫌がってればスパッとやめとこう!って思えるのですが😂
    他の教室も体験行ったりしましたか?

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

4月から新年少で昨年からチアダンスを始めています!

教室によってどこまでフォローしてくれるかは様々だと思いますが、体験からモヤモヤがあり尚且つ聞きづらい雰囲気なら、私は入会しませんね💦

習い事5つやっていますが、体験時にモヤモヤしたところに入会した事はありません✨

次回も同じような感じでしたら「集団行動が初めてで動き回ってしまうのですが、このままレッスンに参加させても大丈夫ですか?」と聞いてみてもいいかもしれません😊

練習風景は確認できるようになっているか、
発表会の有無など確認されると良いと思います!

あとは他のお子さんの様子や態度も判断材料の一つにしています✨

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    コメントありがとうございます!
    はじめてのママリ🔰さんの教室は
    どんな雰囲気ですか?🥺

    また、体験時にモヤモヤしたことって実際どんなことでした?💦
    質問ばかりすみません🥺

    その聞き方いいですね!
    次回はそう聞いてみます!

    なるほど!質問したいことも事前に考えておきます🤔
    他の子は年長さんくらいだったこともあり、ちゃんと集中して真面目にレッスン受けてましたし、先生のことも好きそうな感じではありました☺️

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が通うチアダンスは体育会系です(笑)
    挨拶や返事、ジャーズの並べ方やお水を飲む時は必ず着席させるなど、ダンス以外のところでも割と先生が細かく始動します🥹

    体験の時〜1ヶ月くらいは補助の先生が付きっきりで教えていました💃

    そして他のお子さんのマナーやご挨拶と練習風景が素晴らしかったので入会させました✨

    発表会の有無で教室側の力の入れ具合も違うと思いますので、是非ご確認されてください✨

    英語教室でモヤモヤした事がありました😶‍🌫️
    母子分離でしたが、とにかく先生の手数が足りず誰も英語も聞いていない、話していない様子だったので入会見送った事があります!

    • 4月15日
みゆあ🐰💜

前の質問に失礼します!
同じくチアの体験に行きました!
似たような感じで、子供達も沢山いたので、見よう見まねって感じでしたが、娘がついて行けそうだなと思って入会しました!
ただ、うちは、年中です!

もし、下の子が年少の年にやりたいと言っても、1年は待ってもらう感じにしようと思ってます!

似たような、3才、年少さんは、
違う動きしたりしてて😅
ついていくのは、年中さんくらいからの方が良いなと私は、感じました😂