![み さ と](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自治体主催のも、病院のもどちらも行っていません…
病院のものだけでも行こうと思っていたのですが、お腹が大きくなり面倒くさくなってそのまま行かず(笑)
入院中に必要なことは全て教えてもらえたので、私は行かなくても問題なかったです。
![メロン大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロン大好き
私は1回しか行かなかったです(笑)しかも後期だけ(笑)
病院から言ってくれるもんだと思ってて、結局里帰り先の病院で初めて言われたので…( ՞ټ՞ )
![あやきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやきち
私も孤独だったので
母親学級などちょこちょこ
そういうのに参加しました♡
同じくらいに出産される方たちなので
話しやすくてよかったです(^ー^)
人と接して楽しい妊婦さん生活
送って下さい♡
![めぐりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐりんご
初めての妊娠、引っ越してきて彼氏の親と一緒に住んでる…
私も同じでした☆ 1日の時間が長いですよね(>_<)
大丈夫ですょ☆少しずつ慣れていけばいいので😊
母親学級いってみてはどうですか?
気分転換にもなるし、ママ友もできるかもしれませんよ(╹◡╹)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママ友できるかも!と行きましたが
そんな雰囲気ではなく😭…
日にもよるのかもしれませんが💦
お友達を作りに行くというより勉強しに行く感じでした😞💭
![リコル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコル
私の行ってる病院は、分娩するにあたってそこで母親学級を絶対受けないといけなくて…頑張って行っています😅
そこで他の妊婦さんたちともお話してみようみたいな時間があるのですが、全然話せずママ友はいないです😭
私も旦那の実家にお世話になっていますが、体の自由が効かない分出来ることも少ないしすごく相手の親とも話すというわけではないので…全部嫌になっちゃいますよね😭たまに息抜きに実家に逃げてます笑
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
おはようございます^_^
初めての妊娠で知り合いもいないと心細いですね(>_<)
自治体のにこの間参加しました〜。
お友だちができるかんじではなかったのですが、出産する病院のことなど、先輩ママさんからお話が聞けてよかったですよ!
病院のは旦那と参加しましたが、助産師さんの話が聞けて、出産に向けて気持ちの準備がちょっとできたかんじでした^_^
![もけけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もけけ
ママ友できるかも?的なイメージで20週で母親学級行きましたができませんでした😢
というより、わたしを含めみんながみんな同じように緊張していて、ママ友できるかも?話しかけられるかも?と受け身だったからだと思います。
後期もあるのでその時は自分から勇気を出して声かけてみようと思います!
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
こんにちは♫話し合いてがいないとさみしくなっちゃいますよね>* ))))><
わたしは母親学級いきましたよ♫休憩時間とか帰りに話しかけてみたりしたらお友達できるかもしれませんね(^ ^)すぐできなくてもそうゆう場にいくことで良い気分転換になると思います♫産後も同じくらいの赤ちゃんでお友達になれますし♡わたしは入院中に仲良くなったママさんとよくスーパーで一緒に買い物したりランチいったりしますよ(^○^)
![たまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまま
市でやっている母親学級と
産院でやっているカンガルー学級
全部行きました ヾ(@゜▽゜@)ノ
初産で分からないことだらけなのと
年齢が19才なので、そういう所でも
若いだけじゃないんだって
周りに理解してほしくて (;・ω・)
市でやってる母親学級は、3回とも
旦那と行きましたが、グループワークが
あったので割りと色んな妊婦さんと
会話することができましたよ!
胎動あるあるとか、不安なこととか。。
最終的には、1回目で同じ席に座った方と
3回目の母親学級のあとの帰り際に
立ち話になり、連絡先交換して
今でもランチしたりちょくちょく
連絡とったりの関係になりました😌✨
ママ友作りに行こう!と構えて行くと
え、案外ママ友できないじゃん。。
って落ち込むかもしれません🙍⤵
あくまでも、自分が学びにいくため
そこで気晴らしに話し相手が
できたらいいな♪くらいの
軽い心構えで行った方が
気持ち的にも楽だと思います😁👍
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
私も知り合いなんていなかったです笑笑
母親学級はずっと仕事だったのでいかなかったです(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚
そして里帰りだから行かず笑笑
コメント