
離乳食が始まったら、最初はミルクの量は変えずに大丈夫です。進んできたら量を調整してあげてください。初めての経験で不安なら、同じような経験をされた方のアドバイスを聞いてみてください。
いつもお世話になってます(^-^)v
今混合で育てています。母乳の後にミルク120あげてます‼
離乳食が始まったらミルクの量をどのくらいにしたらいいかわかりません😅
最初は食べる量も少ないのでミルクの量は変えなくても大丈夫でしょうか?
進んできたら量を調整してあげればいいでしょうか?
初めてなので不安で(-_-)同じような片いらっしゃいましたら経験談聞きたいです!!
- しゅうmama(6歳, 7歳, 10歳)

みし
私は変えずにいきました。
離乳食の量が増えてきて、ミルクを残すようになったら、ミルクを減らしていくつもりです(^_^)

しゅうmama
ありがとうございます😄⤴
あたしも同じようにします(^-^)v

退会ユーザー
初めのうちは、今まで通りの量で大丈夫ですよ‹‹ヽ(´ω`๑)/››
離乳食の量が増えて、離乳食で満足すると自然とミルクを飲む量も減ってくるので、減ってきた時に、次回から飲みきれるかな?くらいの量を作ってあげたら良いと思いますよ(•'-'•)

しゅうmama
ありがとうございます😄⤴混合だと更に大変です(-_-)母乳で足りてくれればいーのですが😢
コメント