※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園や幼稚園からの電話は、新しい先生は名前を確認後、園名を伝えます。先生によってかかり方が異なることに戸惑いを感じています。他の方の経験を知りたいです。

保育園や幼稚園からお迎えの連絡がある時はどのように電話かかってきますか?

前の担任の先生は〇〇園の(担任の名前)ですが、〇〇さん(名字)の携帯電話でお間違いないですか?

だったのですが、

今回新しい担任の先生は
〇〇〇〇さん(私の名前フルネーム)の携帯電話でお間違いないでしょうか?
と丁寧に伝えて、私がはい、そうです。と言ってから〇〇園の〇〇ですって言われます。

今は慣らし保育中なのでいいんですが、復職後に職場に電話かかってくる時は、前の担任の先生のようなかけ方をしてきてほしいかな?と思います。。

先生によってこんなに違うんだな?と強く思いました。

みなさんの園ではどのようにかかってきますか?

コメント

deleted user

私はケータイにかかってくる園からの電話は無駄なやり取り省きたくて「はい、○○です」って出ちゃうので分からないですが、
職場で他の人あての保育園からの電話を取り繋いだ事があるのは、出る時にこちらも社名を名乗るせいか相手も名乗って「○○さんいらっしゃいますか?」って感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も出る時は、はい〇〇ですと言っているんですが念には念をなのかどっちにしても確認されるんです😅

    経験談のお話ありがとうございます😭
    自分の身元を伝えた上で取り次ぎしてくれますね✨
    安心しました😮‍💨

    • 4月15日
deleted user

保育士ですが、携帯でかけてるから本人確認が先になってるのかな?と思いました。
おそらく職場にはまず園名を伝えると思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育士の方からのコメント嬉しいです😭
    電話に出る時も、はい、〇〇です。と言っていますが念には念をで確認はされます😅
    取り次ぎするにしても自分の身元を言わずにはないですよね、安心しました✨

    • 4月15日
miii

保育士してました😊

個人の携帯電話にかける場合は、どちらの掛け方もありえますが、はじめてのママリ🔰さんの職場への電話だったら私なら先に名乗ります‼︎

わたくし、○○園の(名前)と申します。お忙しい所申し訳ありません。(初めてのママリ🔰さん)はいらっしゃいますか?

と言う形で電話してました😊
職場への電話で誰からか分からずに、突然初めてのママリさん🔰を名指しすると相手の方も構えてしまうと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    電話に出る時も、はい〇〇ですと言ってるんですが念には念をで結局確認されます😅
    確かに私が出なかった時に自分の身元を言わずに私と変わってほしいと言うと構えてしまいますよね💦
    安心しました✨

    • 4月15日