
子どもが急にミルクを飲む量が少なくなり、心配しています。寝る前だけミルクを飲んでいて、予防接種後だったので不安です。生後3ヶ月の子どもで、機嫌は良いようです。
子どもがミルクをあまり飲まなくなりました💦
日中ほぼ母乳で、寝る前だけミルクにしています🍼
ついこの間まで180くらい飲んでいましたが、
今週から急に飲む量が少なくなりました。
多くて150、少ないと100くらいのときもあります。
間隔も4時間ほどあけていて、哺乳瓶に乳首をサイズアップしても一緒でした🥲
よく寝てニコニコ機嫌も良いので、多少飲まなくても大丈夫ですかね💦
タイミング的に予防接種後だったので、少し心配しています🥺
ミルクの間も周りに気を取られて集中していないような感じなのですが、気にしすぎでしょうか…。
ちなみに子どもは、生後3ヶ月です👶🏻
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

りす6号
ちょうど3ヶ月とか4ヶ月くらいからミルクの量が減る子が多い気がします!
そのくらいの時期は満腹中枢もできてくるようなので、お腹いっぱいな状態がわかってきたのかなと🙆♀️
あとは、目もはっきり見えてきたりいろいろと感覚がはっきりしてくると周りのいろんなことに興味が出て気が散ってあまり飲まなくなることもあるみたいです。
でもそれも成長ですよね❣️
うちの子も同じような感じで、なんなら1歳近くなるまで1回に100しか飲まなくなりました😂💦
でも特に問題なく元気に育ち、今では好き嫌いなく何でも食べます✨

ドウェインジョンソン
うちももうすぐ4か月ですが
飲み悪いです!笑
元々160を1日5回か6回だったのが
最近は寝る前160、朝起きてすぐ40
そこから4時間後120とか
全然飲まんやん!って思って少なめに作ったら足りない。とか
飲みむらやばいです😮💨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
飲みむらありますよね🥲
飲むと思っていっぱい作ったら全然飲まなかったり、、かと思えば足りなかったり。(笑)
元気なら良しとして、あまり考えないようにします☺️!- 4月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
元々少食だったのが、ようやく最近飲むようになってきてくれたとこだったので、なんで〜〜🥲と思っていたのですが🥹
これもこの子の成長だと思って、あまり気にしないようにします😊!
同じような方もいるとわかって、気持ちが楽になりました✨