※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

産後いつから乳がん検診できますか?乳がんが遺伝する可能性があるので心配です。授乳中でも受けられるでしょうか?

30歳です。乳癌検診したいのですが産後いつくらいから受けられるんでしょうか??

下の子の授乳してますがほぼミルクであまり張る感じはないです。

母も母方の祖母も乳がんになっていて乳がんは遺伝が強いと聞くので受けたくて💦

コメント

nathuu

しこりが気になり乳腺外科を生後半年あたりで受けました!

乳腺外科ならいつでも見てくれますよ!

ただ母乳をあげてるとなんともいえない?場合があるみたいです。

でもお医者さんは癌なら母乳あげてても分かるみたいです!

ママリ

私が以前働いていた乳腺外科では、授乳中の方はマンモは撮らずにエコーだけでした!エコーだけ撮っていかれる方もいれば、また断乳してからきますとおっしゃる方もいましたよ😊
もしかしたら、マンモ撮るかどうかは病院によって違うかもしれないので、病院に聞いてみるといいかもしれないです☺️

Huis

産後というより、断乳後半年経過してからと言われました!

レン

断乳後3〜4ヶ月の時に乳がん検診うけましたが、問診で卒乳(断乳)後半年は空けるほうが良いと言われました😅

はじめてのママリ🔰

エコーなら授乳期間中にも受けられます!

検診センターとかだと、卒乳後半年たってから。。と、言われがちですが、乳腺外科だとちゃんと見てくれます。

前回の検診から2年経つのであれば、エコーだけでも良いので診てもらったほうが、安心すると思いますよ。

特に親戚で乳がんの方が多いのであれば、定期的に診てもらったほうがよいかなー。っと。

(卒乳後半年たつからそろそろ乳がん検診受けようかなーっと、思ったタイミングでしこりを見つけ。。。結果、乳がんでした。。クリニックの先生は、授乳中でも検診来てほしい!派でしたね。)