![asi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
激務の部署で時短勤務中の市役所職員が、自分が仕事を増やしていると感じて悩んでいます。仕事を辞めるべきか悩んでいます。
この春育休から復帰し、激務で残業は10時までが当たり前の部署に異動になりました。
市役所勤務の2児の母です。
しかし私は時短勤務をさせていただいてるので
毎日4時に帰っていますし、係の皆さんも早く帰りなと促してくださいます。
新人同様の
仕事ができない私が来たことで
皆さんの仕事が増えていますし、さらに時短でほとんど戦力になれていません。
私がいることで仕事が増えている気がします。
そうにちがいなくて。
私じゃない、フルタイムで働ける人がいればなと皆さん思うと思います。
本当に優しいのでそんなふうには一切振る舞いませんが...
それが辛くて。
仕事を辞めるべきでしょうか。
私の席を、もっと働ける人に渡したほうがいいのではと思ってしまいます。
- asi(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モカ
辞めたいのですか??
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
復帰後に産前と違う部署、さらに激務とはなかなかきつい異動ですね😥
私も時短復帰なので、残業できず、また戦力になれていないと悩むこともあり、asiさんのお気持ち分かります…。
公務員で時短復帰であれば、もう一人プラスで人員配置されるなど、4月の移動時に配慮等はないのでしょうか😥
公務員でせっかく復帰され、周りの方にも恵まれている中辞めるのはもったいないと思います😥!
-
asi
同じように悩まれているお話聞かせていただきありがとうございます...😢
辛いですよね。係員の先輩方が22時まで残った〜とか、忙しすぎるよね。と話していても、(それは事実なので仕方ないのですが)
全て、私のせいだ。と感じてしまいます。実際にそうだと思いますし😢
異動した前任の方が、
見かねて夜応援に来てくれてるそうで。私がすべきところできていないせいで...と思ってしまいます。
人員プラスは無く、
5人の係で仕事を回しています。私ともう1人がこの春異動で、まだ1人では業務ができません😭
まずできることをできるだけ頑張ってみようと思います!
お話聞いてくださりありがとうございます!- 4月14日
-
ママリ🔰
そうなのですね。
公務員なので定員数が決まっているため仕方ないのかもしれませんが、頻繁に22時まで残らないと処理しきれない業務であるにも関わらず、人員プラス等せず、残業ありきの形態で変わらないことがまず1番の問題なので、仕事が終わらないことの全責任がasiさんのせいではないです!
異動し、違う担当の仕事があるのに前任の方がわざわざ夜に応援しにこないといけない状況も本来はおかしいことですよね😥
asiさんに限らず、同じ担当の方も含め、職場での面談などで現状を上司に相談や報告できるタイミングはなさそうですか?
まだ4月に異動されたばかりなので慣れない業務も多く覚えることもたくさんで大変かと思いますが、働き続けたい気持ちが強いのであれば、辞めるのはもったいないです!
新しい部署に異動してすぐはどんな方もみなさん悩まれると思いますので、まずは仕事を覚えて、自分にできることを他の方より短い勤務時間の中で効率よくこなせる方法を見つけて両立するしかないと思います…!
お互い頑張りましょう😢!- 4月14日
-
asi
親身に励ましてくださってありがとうございます😢
涙が止まりません。
面談の機会は設けられているので、いつかお話してみようかと思います😢
仰る通りまず仕事を覚えることが仕事と割り切らないとですね!その上でしっかり振られたことをこなせるように、早く順応できるように努めたいと思います。
ほんとうにありがとうございます😢- 4月15日
-
ママリ🔰
皆さん激務で大変な思いをされているのは一緒だと思いますので、面談の機会にぜひ同じ担当の皆さんで大変な現状を相談してください😥
1人だけでなく、何人も同じ状況で面談時に相談されていることが分かれば次年度で何らかの対応を検討してくれるかもしれませんし😥
小さいお子さんがいる中での復帰、また忙しい部署とバタバタされるかと思いますが、周りの方々の優しい対応や、この質問の内容をみていると、asiさんはきっと今までもしっかりお仕事を頑張ってこられて、これからも職場で必要とされる一員だと思います…!
復帰後すぐで辛いと思いますが、辞めたほうが良いと悩まず、働き続けるために今できることを前向きに頑張ってください!
私も頑張ります…!- 4月15日
asi
お仕事はしたい気持ちです!
仕事に戻れて嬉しく思っています。
しかしあまりに戦力外というか、場違いで...。皆さんも扱いに困ってるように思えてしまって😢
モカ
仕事したいのなら前向きに頑張る気持ちで仕事に向き合ったらいいのではと思いました。私は転職して1年ですが社員より早めに帰宅してますが、人より2倍動くようにしてます。
asi
ありがとうございます!
そうですね!私がまずどうしたいか、働くと決めたなら強い気持ちでやっていくしかないですよね。
頑張ります!