※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
子育て・グッズ

新生児がぐずりが多くて寝ないことでイライラし、赤ちゃんのかわいさと自分の感情に戸惑う状況。産後うつか不安を感じています。

生後17日の新生児ですが、今日は一段とぐずりが多く日中もほとんど寝ませんでした😭
授乳中は寝ながらちょこちょこ飲み、ウトウトしだし寝たかなと思って布団に寝かせると起きてギャン泣き…

里帰り中で実母もいるのですが、
寝ないので「早く寝てくれー」とこぼしたところ
「そのイライラが伝わってる」と言われ、それにイライラしてしまいます。
孫だから何でもかわいく見えて、私への育児アドバイスなんでしょうが正直うるさく思えます。

赤ちゃんはかわいいのに今日のぐずりで今まで溜めてたもののつっかえが取れ、
涙が止まらずしばらく実母に面倒見てもらい私はひとしきり泣いてきました…
産後うつってこんな感じなんでしょうか?
年下の義妹達も同じ年頃の子どもを育てているので、
私は年上なのに泣いて情けないなと思います🥲

コメント

ぱな

私も産後2週間で、何してもギャン泣きされ、うるさい!と一度だけ叫んだ事があります。
里帰り中で、飛行機の距離なので旦那とも会えず、自分の体調も良くないしでイライラピークでした。
普段は何ともない母の発言にもイライラし…自分の感情が制御出来ませんでした🥲
子供に申し訳ないというか、こんな母でごめんと涙してました🥲
今思い返してみれば、あの頃は産後鬱になってたと思います。
私は親にも弱音を吐けず、旦那には弱音を吐けるのですがその旦那にも会えずで色々溜まってました。

弱音を吐けていますか?🥲
生後17日でしたらゆっくりまとまって寝れてませんよね…😭💦
実母に寝たいからと言ってお世話を半日でも任せるのアリだと思います👶🏻

  • くらげ

    くらげ

    飛行機の距離での里帰りだったんですね…!
    比べたら私は車で3時間半なのでまだ会いやすいのですが、夫にも弱音吐けてないです🥲
    頑張って苛立ちを抑えてるのに母の一言ですぐ崩れてしまい、気づいたら涙が出てるので産後うつ状態なんだなと思いました…

    自分の心を休めるためにもお世話をお願いしてみようと思います!

    • 4月14日
✩ひぃ✩

うちも今日はグズりが多くて、授乳→そのまま寝る→置いたら泣く→授乳…の無限ループにハマり中で今もなかなか解放させてくれません😭
イライラしたくてしてる訳じゃないから、アドバイスいらないって感じですね💦
泣いていいですよ!!
ほんと、新生児期って凄く大変だし産後すぐの母体も限界なので情けなくないですよ!!
グズりは一番体力も気持ちも疲れますからね😢

お互い頑張りましょ😣

  • くらげ

    くらげ

    さっき授乳したのにもう?ってなりますよね😭
    冷静になると赤ちゃんもどうしていいか分からないだけなんだって思えますが、疲労が溜まるとその思考に至らないですね😂
    溜め込まずに泣ける時泣こうと思います!
    一緒に頑張りましょう!

    • 4月15日
ママリ🔰

私も新生児の3週目から日中全く寝てくれなくて、朝の7時~14時までずっと泣くという日が何日も続きました😢同じく里帰り中で、自分の親にめちゃくちゃイライラしてて、何もかも嫌になって泣きました😢旦那が居ないのがすごい心細かったし、
泣き声聞くのも嫌で、耳栓してました💦我が子なのに可愛いと思えなくて、ご飯食べながら勝手に涙が出てくるなんて日もありました💦
今、2ヶ月になりましたが、ちゃんと寝てくれるようになりましたし、自分にも少しずつですが余裕が出てきて、泣き声も前より不快に感じなくなりました😌
産後のホルモンの影響、産む前は軽く考えていましたが、これほど影響があるのかと驚きました💨
今は辛いと思いますが、休める時は何も考えずにゆっくり休んでください😌そして、新生児は本当にあっという間に終わってしまい、自分に余裕も無かったので写真やムービーを全く撮れなくて、今めちゃくちゃ後悔してます😂余裕がある時は是非、思い出残してください😌✨

  • くらげ

    くらげ

    やはりこの時期は耐えるしかないですよね…
    成長して少しずつ余裕が持てるようになる日を目標にしたいと思います🥲
    確かに日々のお世話で手一杯で、写真動画なかなか撮れてないです…
    この頃は本当に大変で〜と笑い話にできるよう、ゆとりある時に残していきたいと思います!

    • 4月18日