※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園入園前に慣らし期間がないため、通わせ方に悩んでいます。初めは通常保育時間か、お昼前までか考え中。慣らし期間はどれくらいが適切でしょうか?GWも考慮したいです。

もうすぐ年少々で幼稚園入園なのですが、慣らし期間が設けられていないため各家庭が早退、休みを決められます。
あまり休み遅刻早退に厳しくない園なのですが、どういうリズムで通わせようかなーと思っています。
初めは通常保育時間でいいでしょ🤔と思っていたのですが、流石に5時間は疲れちゃうのかなーと思い、お昼前までかなと考え中です。
その慣らし期間はどれくらいあればいいですかね?
5月1日から登園なのですがすぐGWになってしまうので、そこら辺もどうしようかなぁと....

アドバイスお願いします!

コメント

はじめまして😊✨

年少々さんとは来年が年少さんでしょうか?
下の子は2歳10ヶ月前で幼稚園預けました😆
上の子がいる幼稚園ってのもありますが、初めから普通に預けました!
その代わり、帰り(バス停から車で10分ぐらい)車の中で即寝でしたが😅
園で寝る子もいたようですし、疲れて帰ってきた方が夜もぐっすり寝てくれたので良かったです😌
1日~でしたら1.2日は昼前とかにお迎えしてGW明けからは普通に預けます!

deleted user

うちも慣らし期間設定されてなくて、初日から普通に14時まで行きました!
プレ(10〜12時)行ってたのである程度慣れてたってのはありますが。