
4歳の娘がダンスを習い始めて楽しんでいたが、ある日行きたくないと泣き叫びました。本当の理由はミスドが食べたいからかもしれません。皆さんはどうしますか?
子どもの習い事について
4歳の娘が最近ダンスを習い始めました。
ダンスが好きで、体験に行って楽しかったようで本人がやりたいと言ったので習い始めました。
今日は3回目だったのですが駐車場に着くと「行きたくない」と泣き叫び車を降りませんでした。
「ダンス嫌い。先生怖い」と言っていました。
だけど私的に本当の理由は、同じ建物内にあるミスドが食べたいと言っていて「今日は買わないよ。また今度ね。」と言ったことで機嫌を損ねたんじゃないかと思っています。
うまく切り替えられるとケロッとして参加できる性格なのですが、多少強引にでも教室に連れて行った方が良かったのか、気分が乗らない時は無理に連れて行かない方がいいのか…皆さんならどうしますか?
月謝払ってる身としては行って欲しいなぁ…と思ってしまうのですが😥
- ひよこ(2歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならミスドでとりあえず釣って行かせます。
月謝高いですよね。
慣れてきたら、ミスドではなくおやつなどに変えて
とにかく行くことに慣らすようにします。
うちの子は3歳の時から英語を習っているのですが
途中行きたくない時期がありました。
うちの場合はこのおやつ食べて頑張ろうと車に乗せおやつ渡します。
で食べ終わる頃に着くというかんじでやっていました。
しばらくすると行きたくないと言われなくなりました。
東大を目指しているわけではないですが
東大に子ども2人が言っている親御さんがご褒美をうまく使うということを言っていたのでご褒美で釣るのも悪いことではないのかなと思っています。
ひよこ
あんまり泣いて嫌がるので「わかった!じゃぁ頑張って行ったらドーナツ買おう!」と言ってみたのですが、もう行きたくないモードは覆せず…でした🥺
上手くご機嫌をとりながらやってくしかないですね。
行ってしまうと楽しくやるのになぁ…💦