※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子を幼稚園に転園するメリットについて相談中。幼稚園でママ友ができるか、無償化の給食費などの費用についても気になるようです。

保育園から幼稚園に転園、どう思いますか?😵
今下の子が2歳児クラスで保育園に通っています。
上の子は新一年生です。
私は10〜14時のパートをしています。

義母が、下の子を幼稚園に転園させたら?と言っています。
理由は、
幼稚園のほうが色々学べる。保育園は雑。
私にママ友が増えるように。
小学校に上がるとき、私も子供にも友達がいる状態のほうがいい。
3歳から無償化だから保育園より安い。
私が就労証明書などのしがらみから抜けられる。
上の子の長期休みのとき、下の子も休みだから楽。

等です。
よく分からないものもありますが(笑)、わざわざ転園させたほうがいいのでしょうか🥲
私にママ友が少なく、上の子も小学校にあまり馴染めていないことや、私がこれまで転職を多々繰り返しているので、アドバイス的な感じで、お義母さんは言っているのだと思いますが、、


長文乱文になりましたが、幼稚園でママ友ってできますか?
無償化とは言っても給食費など諸々かかりますよね?

コメント

ます

うちは今年年度切り替えのところで幼稚園に移りました。

保育園が雑だと思ったことはないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も雑だと思ったことはありません!
    移られた理由聞いてもいいですか??

    • 4月15日
  • ます

    ます

    完全に私の教育方針です!

    • 4月15日
deleted user

保育園と幼稚園両方通わせたことがあります!
幼稚園は公立で全日お弁当なら給食費がないので、保育園より安くなることはあると思います!私は私立幼稚園に通わせていて、週3給食のある園だったので、毎月教育費+給食費などトータルで15000園ほど払っていました!保育園よりは高いと思います🥹
私は転勤族なのでママ友!って感じでは無いですが、顔見知りママさんは10人以上できたので、確かに保育園よりは話せる人は増えるかな?というイメージです。
保育園も私立園でしたが、幼稚園との差はそんなに感じなかったので、どちらでもいいのかなとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    15000円だったら、保育園より高いですね💦
    もしバス通園だとしたら、ほかのママさんと会う機会ってあるのでしょうか?

    • 4月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全日お弁当の園でないと、保育園より高くなるのかな?という印象です!幼稚園は、パートなどで預かり保育使うことがあるならその分も補助はありますが完全に無料にはならないので、プラスでかかります💦
    バス通園もしていましたが、同じバス停にママさんがいたら仲良くなれますよ🥰あとは、頻繁に保育参観があるので、そこで顔合わせる機会があって、後日公園や支援センターで会ったときにお話しできることもありました💡

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    他の方も仰っておられましたが諸々の費用含めたら、少し多くなりそうですね🥲
    なるほど😊保育参観など頻繁にあると仕事の調整が難しいのかな?あとは私のコミュ力次第といったところですね、、😭笑
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月17日
みぃー

保育園も幼稚園も色々あるので、どちらが雑とかはないかと思います。
まあ小学校でやんちゃな子は保育園出身の子が多いですけど。

どちらも年少からは無償化なので金額は保育園の方が安いと思います。
幼稚園は制服代や雑費が多いイメージです。あとは弁当の園だと毎日面倒です。
保育園は給食費だけですみます。
あと、保育園は夏休みに預けられるので楽ですよね。
何を求めるかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の子は教育されてますもんね💦
    入園費なども高額だったりしますよね。
    何を求めるか、本当その通りです。コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月15日
サクラ

うちの地域は働くママが多くて、幼稚園より保育園の方がたくさんお勉強などさせてくれます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    お勉強とはひらがなとか数字?とかですか?😳

    • 4月15日
  • サクラ

    サクラ

    そういうのは家でやってるのが当たり前で、それより先の、ひらがなを使った頭使うゲームだったり、昔の言葉を覚えたり、リトミックや鍵盤ハーモニカでスターウォーズ演奏したり…って感じです。

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の想像を遥かに超えていました。笑
    幼稚園の年齢でそこまでできるものなんですね💦すごいです!

    • 4月17日
  • サクラ

    サクラ

    そうなんです!しかもそれが無理矢理やらせてるとか、楽しくなさそうなんじゃなくて、子供同士で昔の言葉言って楽しそうに爆笑してたり、鍵盤ハーモニカも、自分でこれがやりたい!って、めちゃくちゃ一生懸命やって、結局出来るようになるんです。かなり難しいのに、鍵盤ハーモニカは幼稚園の時間内に毎日やるだけで出来てました😳

    かなりそこに入れたかったんですが、プレも抽選だしで結構入れるのめんどくさそうだったので諦めちゃいました🥺
    私はピアノ講師してたので、言葉とかは自分で教えるとして、ピアノも自分で教えられるからまぁいいか😓と思って😭

    • 4月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優秀な子の集まりなのか、先生の努力なのか、友達同士で協力し合うからこそなのか、、本当すごいです💦
    小学校にもスムーズに馴染んでいけそうですね😊
    ピアノ講師されてるのですね☺️それは強みになりそうです!
    私も色々頑張ります😭✨

    • 4月17日
ままりん

私もお義母さんの意見に大体同意です🙋‍♀️
保育園には通わせたことがないので比較は出来ませんが、やっぱり幼稚園がいいです!
園によって様々だと思いますが、お勉強もしますし集団行動もきちんとやってくれます(´・ω・`)
うちも3人目を保育園にいれてパートに出ようか迷っていますが、その場合でも3歳では幼稚園にうつります😌

費用は幼稚園でもピンキリですよね💦
うちは私立幼稚園で、入園金はかかりましたが月々の支払いは給食費の4,000円と、父母会費500円くらいです😌
あとは年に2回、施設費として6,000円徴収されます!
次の支払いは安い方だと思います(´,,•ω•,,`)

私なら、幼稚園に転園します~!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そちらの幼稚園、お安くていいですね😭
    子供のしつけや教育的なことを考えると幼稚園のほうがいいんでしょうね💦
    あとは子供に合うか合わないか、、よく考えてみようと思います!ありがとうございます😊

    • 4月15日
はじめてのママリ🔰

小規模保育園から、幼稚園に転園させました!🌷
結果としては、教育内容などは幼稚園のほうが、子どもに合ってて良かったとは思います!
ただ無償化とはいえ、給食代、バス代、施設費、教材、、などである程度の金額はかかってます😵‍💫🌨
ママ友もいません…!!!泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に合う環境か、楽しんで行けるかどうかですよね💦
    そうなんです、結構かかるのでは?と思ってしまいます😭

    はじめてのママリさんのところはバス通園ですか?バスだと他のママさんと交流する機会などあまりないのでしょうか?😵

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはバス通園にしてます!バスだと他のママさんはもちろん、先生にすら会わないくらいです🤣
    とはいえ参観日が毎月あったり、行事も割とあるんですが、もうすでにグループとかあって、入れず…
    ママ友が欲しい!というわけではないですが、気軽に話せる人はいてほしいなぁと思います😭😭💓

    • 4月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    グループ出来上がってると入りづらいですよね、分かります😭
    私も今挨拶するくらいで仲良い人いません!笑
    教えてくださりありがとうございました☺️

    • 4月17日
まい

保育園でも幼稚園でも3歳から無償ですよね?🤔

うちは、2歳まで保育園で3歳から幼稚園に入れました。

保育園が雑ってことはないと思います。内容は園によると思いますし…
家から一番近い幼稚園にしましたが、実際小学校あがったら保育園からの子が多くて、そんなにおなじ幼稚園の子居ませんでした!笑

わたしも仕事しつつだったのと、登園、降園の際は速やかに〜って感じだったので3年間でママ友1人も居ません。
役員とかになれば出来たかもと思いますが仕事してたので無理でしたし、特に困ってません!

保育園にしろ幼稚園にしろ、園による、お母さんのコミュ力によると思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、どちらでも無償化です!笑
    そしてコミュ力、本当に激しく同意です😭
    私にコミュ力ほぼないですし、多分幼稚園行ってもママ友できないのでは?と思っています😂
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月15日
はじめてのママリ

保育園に通わせていますが、来年3歳から幼稚園に行きます。理由は下の子が生まれて働くのがしんどくなってきたからです。

幼稚園のほうがクラスにはいる先生が、少ないのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません!
    下のお子さんいると働くの大変ですよね、、送迎すらしんどいですし😭
    コメントありがとうございました!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

保育園はお仕事の都合に合わせて預りしてもらえる場所だと思いますが、幼稚園は子供の成長や教育のためなので預かりやっていても基本は子供主体というかんじです🥺💖
私は娘が幼稚園に行っていますが8月の夏休みは基本はお休みになるので預かり利用する方は毎日お弁当持たせないといけないです!
それは幼稚園によっても違うとは思いますが子供メインになるので大変な部分もあるとは思います!

あと無償化とは言いますが幼稚園は制服や雑費が結構な額します!

検討してるならしっかり説明聞いてから納得していれた方が良いです🤗

娘の行ってる幼稚園はとても良い先生で毎日楽しい遊びを考えてくれているみたいなので幼稚園にして良かったと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません!
    そこがやっぱり保育園と幼稚園の違いですよね💦
    親が何を望むか、子供に何が合うかですね🥲
    色々教えてくださりありがとうございます☺️

    • 4月17日