 
      
      
    コメント
 
            ます
メリット
送り迎えが楽(特に下がいる場合)
デメリット
料金がかかる
時間に追われる
かなと思います。、
 
            kira
メリットは園まで自ら送迎する必要はない事ですかね😄
特に天気が悪い日は助かります。
デメリットは、、
お金が余分にかかる事と
きちんとルールや対策などが出来ていない園は置き去りとか怖いですね。
- 
                                    . 
 ありがとうございます🙇🏻♀️
 天気いい日ばかりでは無いですしね😓
 やっぱりお金ですよね🥺
 あと安全管理気になりますね😭- 4月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
メリット
バス停が家からすぐなら送り迎えがかなりラク
デメリット
園での様子が全く見れない
バス停仲間に嫌なママさんがいたら毎日地獄
バス停仲間があまりいなかったら誰とも情報交換できず園での様子や他のママさんが上の子の時に経験した為になる情報などが入ってこない
とかでしょうか?🤔
私はバス通園経験がないのですが、以前住んでたマンションで、住人の方が私とは別の幼稚園で、マンションの目の前で幼稚園の送迎バス利用していて羨ましすぎました🥹
私は雨の日はカッパ着て雪の日は歩いて送迎してたので、マンションの目の前でバス乗せれるの羨ましかったです🥹
- 
                                    . 
 ありがとうございます🙇🏻♀️
 バス停までは150m程です!近い…ですかね😂
 
 送迎だと園での様子や情報交換の機会ないんですね🤔
 送った後に立ち話…なんて面倒です😭
 送迎大変でしたね…でもそれも母としての子供が成長した時の達成感でもありますね🥹- 4月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
メリットは
・送り迎えがラク
・他のママから情報もらえる
デメリットは
・園での様子が分からない
・顔見知りが出来ない
とかですかね💭
- 
                                    . 
 ありがとうございます🙇🏻♀️
 やっぱり送迎のタイミングでの情報交換ってのもあるんですね😭
 送迎だと他のママさんたちに会う機会も減りますしね…
 んーあまり誰とも関わりたくないと思ってしまうけどそうもいかないんですかね😭
 難しいです😭- 4月14日
 
 
            ままり
幼稚園にバス通園してます🚌
送迎がない点は楽ですが、園での様子を聞けない点がデメリットだなぁと思っています😂着いてくる先生は担任の先生ではないので、聞いても分からずで😂たまにお迎えに行って、様子を聞くしかないなぁと思っています😌
- 
                                    . 
 ありがとうございます🙇🏻♀️
 やっぱり送迎は直接先生などに聞けるのはメリットですよね☺️- 4月14日
 
 
   
  
.
ありがとうございます🙇🏻♀️
下の子の月齢に限らずバス通園は絶対楽ですよね😭
デメリットなるほどです…
時間や手間をお金でかうかって感じですよね🥺