
コメント

はじめてのママリ🔰
私も昨日の検診で体重が増えすぎと怒られてしまいました😭
妊娠前57キロから16wで64まで行ってしまいました😂つわりも終わったので制限しようと思ってますが食べたくなっちゃって我慢が難しいです😭

𝐚𓂃𓈒𓏸
同じくです🤣
娘の時も20キロ太り元に戻ったので、何故か変に安心してます笑
今回ももう妊娠前から10キロ太ってます🥱
-
くぅぴぃ
病院からは何も言われてないですか?🥹
- 4月14日
-
𝐚𓂃𓈒𓏸
特に何も言われてないです👶🏻
- 4月14日
-
くぅぴぃ
そうなんですね🥹
ありがとうございます☺️- 4月14日

はじめてのママリ🔰
我慢、制限の仕方が間違ってるか偏ってて、むしろ少ない食事からたくさん栄養吸収しちゃう体になってませんか?
あと短期間で急増するのは基本浮腫みと便秘ですね。
私は現在で28wですが、4週間ごとの健診の時期はだいたい500〜700g増でした。
3年ほど続けてる食生活があるんですが、それを妊娠中も継続(多少摂取カロリー増やしたりたんぱく質増やしたりなど妊娠中用にアレンジしてます)してたら特に急増はこれまでしてませんね🤔
-
くぅぴぃ
んー、どうなんでしょう?🤔
朝は食パンときなこバナナヨーグルト
昼は前日の息子のご飯をおかずに白米
夜は豆腐、サラダ、ヨーグルト→17:30までには食べ終える
って感じです…
浮腫は言われたことなく、便も毎日出てるのですが😅
やっぱりこの時期に2週間で600gは急増ですよね😣- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
食パンやご飯をどの程度食べてるかわからないのでここからだと何ともですが、1食の基本を
・低GI食品から食べる
・汁物は具だけ食べて汁飲まない
・糖質40〜50g(ご飯100gくらい)
・たんぱく質15g以上
・脂質15g以下
にしてみてください。
夜ごはんに豆腐食べてるみたいですが、豆腐は脂質高いです。
妊娠中は糖質が赤ちゃんに栄養としていき、脂質がママの栄養になります。
なので糖質控えて脂質とっちゃうと、赤ちゃんにご飯あげずママだけ栄養取ってることになっちゃいます。
脂質は取らなすぎても便秘などに繋がるので良くありませんが、多く摂る必要はありません。ママに元々脂肪として蓄えられているので。
また、朝ごはんが何時頃かわかりませんが、夜ご飯が早いので、空腹の時間が長くなってる可能性あります。
すると次食べたものがめちゃくちゃ吸収されます。
なので翌朝の一口目こそ、低GIを徹底して血糖値を急上昇させないように気をつけてみてください。
朝に血糖値急上昇させるとその日ずっと栄養吸収しやすくなるし、急降下もするのでお腹も空きやすくなります。
内容をもう少し詰めてみて、1日の総摂取カロリーが基礎代謝前後になるようにしてみてください。
そうするとまず急増はしないです。
太るのも難しいので。- 4月14日
くぅぴぃ
体重難しいですよね🥹
妊娠分かってから食生活見直したせいか、初診時には妊娠前から1kg以上減ってしまったので、まだ妊娠前からは500gしか増えていない状態ですが…😂
今の病院は前回の健診からの増加を見るようで😱
これ以上何をどう頑張れというのか😇
はじめてのママリ🔰
難しすぎます😭普段なら我慢したり出来るのになぜ妊娠中は難しいんですかね💧
無理しない程度に管理したらいいと思います☺️
お互い頑張りましょう😆