
子どもが寝ている時の呼吸について心配しています。無呼吸症候群の可能性があるか、受診すべきか悩んでいます。
子どもが寝てるとき吸う時にお腹が凹んで肺がぽこっとふくらんでスースー言うて寝息たてて寝てます。
その後無呼吸症候群みたいに、ふんが!って息吸って起きて体勢変えてを寝てる間に繰り返してます。
1分間に2回くらいふんがって言うてます。
鼻詰まってる?みたいな寝方ですごい呼吸できてなさそうで気になります。
寝てるからいいのか…陥没呼吸?無呼吸症候群?なのか…寝てる時なので受診してもその時症状ないし…
むちゃくちゃ静かになる時もあって呼吸してるか確認することもあります。
無呼吸症候群?
さっきも2〜3秒息してなかったような…
普通どんな感じなんでしょうか?
こんなんで受診していいものか…はたまた受診すべきレベルなのか…悩みます😵💫
- ☺︎(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

まゆ
今7wで、まだ子育ての経験はないですが、寝ている時の動画を撮って、その動画を先生に見せてみたらいかがでしょうか?
「心配ないよ」と言われたら、それはそれでいいと思います☺️自分では判断は難しいので、どなこと・不安なことはどんな小さなことでも聞いて大丈夫だと思いますよ😊

ちさと
同じ症状ありで、アレルギーで耳鼻科に通ってました。
いびきが気になるので寝ている動画を見てもらったら、総合病院に紹介状書いてくれました。
アデノイドや扁桃腺肥大が原因のケースが多いそうなので成長を待つか、手術をするかの選択になりそうです😥
5歳頃がピークで肥大しやすいんだそうです。
-
☺︎
耳鼻科に受診しましたが、この月齢はアデノイド肥大で多いから気にしなくていい〜と言われました!
紹介状書いて見てもらうレベルではないから気にしなくていいとのことで…笑
そのうち落ち着くよとのことでした😵💫- 5月7日
-
ちさと
吸った時に胸の方が凹むときちんと呼吸が出来てない目安になるらしく、うちの子は胸が凹んでたので紹介状出してくれたのかもしれません🤔
花粉症が酷くて、蓄膿を繰り返してたのもあり💦
紹介状出しても、手術に繋がるケースは半々くらいとおっしゃってました。
無呼吸のデメリット、手術のデメリットそれぞれあると思うので、アレルギー検査をして鼻炎なら鼻炎のお薬や食事を改善してみるなど試してから相談してみても良いのでは?と思いました☺️
うちもまだ経過観察中なのに偉そうにすいません🙇♀️- 5月7日
-
☺︎
うちも陥没呼吸で凹んでましたよ😵💫
手術するレベルのいびきではないんでしょうね😵💫😵💫💦
アレルギーの薬飲んで腫れを抑える感じでした💦
だいたい花粉症とかの季節、ちょっと体調悪い時にひどくなるのでそれを見越して言われたんでしょうね😵💫😵💫
その都度相談ですね💦- 5月8日
まゆ
誤字っててすみません💦
「どなこと」が消せてなかったです💦
☺︎
動画は撮ってあるんですよね!!
受診しづらい部分あるんですよね…
アレルギーとかの可能性もありますし、受診してみます!!