
牛乳と豆乳、どちらがいいか迷っています。牛乳を飲ませる場合の種類やタイミング、切り替え方についてアドバイスをお願いします。豆乳と牛乳の違いについても悩んでいます。
牛乳ってどう思いますか?
友人は牛乳は必要のないものだから、牛乳ではなく豆乳を飲ませているそうです。
今はフォロミを寝る前に200飲んでいるのですがそろそろミルク卒業しようとおもっています!
①牛乳を飲ませるならどこの種類の牛乳がいいでしょうか?
②今は寝る前にフォロミ200、ですが牛乳を飲ませるならいつ、どれくらい、なにで飲ませたらいいでしょうか?
③牛乳に切り替えた方はフォロミを飲ませつつ、牛乳をあげて慣らしましたか?
それともミルクがなくなったら牛乳に切り替えましたか?
保健師さんは豆乳はマグネシウムが多いから牛乳で、、と言っていたし、牛乳には良い成分がないとかいろいろな情報が飛び交ってなにが良いのかわかりません😥
- まえだまめ(7歳, 9歳)
コメント

でん
以前、働いてた時に、保護者の方で看護学校に通われてたお母さんがいたのですが、牛乳は動物性のどうのこうので…(理由が長々と忘れてしまいました💦)飲ませないでくれ!とすごい言われたことありました😅
お友達もそういう理由があるから飲ませてないんですかね?
私は特に無理に牛乳は飲ませてないです。
と、いうのもフォロミを辞めて、牛乳を飲んでくれたらと思ったのですが、どうも苦手だったようで飲まないので無理にあげてません💦
ちなみに、牛乳はお腹を壊しやすかったりするみたいなので、最初は少しずつで始めるといいと聞いたことがあります。
冷たいものより、温めてあげる方がいいそうですよ。
私はまだコップ飲みを本格的に練習してないので、ストローマグで飲ませてみました。
あと、個人的に「おいしい牛乳」が好きです。笑
高いので、いつも特売とかで安い牛乳を買ってあげてました😅
参考になるかわかりませんが、うちはこんな感じです^^;

バンビ♪
1ヶ月前くらいにフォロミをやめました。
夜寝てくれるかな~?と
少し不安でしたが
全く問題なくグッスリ眠ってくれています★
牛乳は保育園で飲んでるみたいですが、
うちで初めてあげる際は
どこの牛乳とゆうより
1度温めてからあげてくださいと言われました♪
でもうちで1度も飲ませたことないなぁ・・
お茶か薄めた子供用のジュースあげてます。
-
まえだまめ
回答ありがとうございます!
うちも先月辞めようかと思いましたがまだまだ欲しがるので1缶買っちゃいました😭
牛乳あまりあげていないのですね💦
べつに飲ませなくてもいいのかなぁと悩みます💦- 1月22日

MaMa
保育園に通わせていたので1歳過ぎてすぐ牛乳飲ませました♡
保育園でも飲ませているし、牛乳はカルシウムとれるし、全然気にせず飲ませています(;´Д`)
1歳過ぎてるなら練習兼ねてコップとかで飲ませたらどうですかね?
-
まえだまめ
回答ありがとうございます!
うちも4月から保育園なのともうすぐフォロミがなくなるので悩んでます💦
ちなみに保育園以外でお家ではどのタイミングでどれぐらいあげていますか?
コップは練習中なのでストローマグからやってみます💦- 1月22日
-
MaMa
家にいる時はおやつの時に牛乳orジュースをコップ1杯だから100くらい(?)飲ませているだけです(;´Д`)
基本は麦茶が多いですね!
麦茶も保育園で出されるから練習してと言われ必死に練習しました💦- 1月22日
-
まえだまめ
おやつの時ですね✨
ためしてみます✨
麦茶は普通に飲むので多分大丈夫ですが保育園行くのにいろいろ先に食べさせないといけないみたいで大変ですよね😵- 1月22日
-
MaMa
食事のお試しが多くて大変でした(^_^;)
前もって献立配布されるので毎日献立とにらめっこして食事作りましたよ💦
今は保育園では好き嫌いせず食べるのに家では野菜系全部口から出します(´;ω;`)- 1月23日
-
まえだまめ
4月からなのに説明会が3/22なのでぎりぎりで焦ります💦
保育園で食べてくれて家ではだめとかあるんですね😭- 1月23日
-
MaMa
4月頭からですかー?
うちの保育園はエプロンとか手作りなので結構大変でしたよ(;´Д`)
家では気まぐれみたいです笑
好きなものはガツガツ食べますし💦- 1月25日
-
まえだまめ
そうです!
準備物が間に合いそうにないので準備物リストだけ先にもらってきました😭💦
保育園だと周りの子も食べてるし食べる気がでてくるのかもですね😊✨- 1月26日
-
MaMa
うちも先日懇談会あって、4月からの持ち物の説明ありました(;´Д`)
お互い準備頑張りましょー♡- 1月27日
-
まえだまめ
説明会早くて羨ましいです!
頑張りましょー😊❤️- 1月27日

なぁ〜お
①らくれんからはじまり、違うのも飲ませてみましたが、たまたまだったかもしれませんが違うのは嫌がりらくれんを買うことが多いです。
②寝る前はフォロミを飲まなくても寝れだしたのでフォロミ卒業しました。おやつの時間帯か夕方コップで飲ませてます。50程。
③保育園に預ける予定もあり、1歳過ぎたら牛乳にしようと思い、牛乳にしました。フォロミがまだある時に牛乳も少量飲ませて様子をみてみました。
-
まえだまめ
回答ありがとうございます!
らくれんという牛乳があるのでしょうか?
初めて聞いたので調べてみます😊✨
うちも飲まなくても寝れるようになってほしいです😭
あげなかったらずっとちゅぱちゅぱしてます💦
おやつか夕方に50ですね!
参考にさせていただきます✨
うちも4月から保育園です。
まだフォロミあるのでちょこちょこあげてみようとおもいます!- 1月22日
-
なぁ〜お
聞いたことがないなら、全国ではないんですね💦普段飲むもので試したんでいいと思いますよ(^^)家も保育園、幼稚園、小中とずっとらくれんなので馴染みあるものではじめました。
家でいるときは適当です(笑)おやつの時にあげたりあげなかったり、おやつの時に牛乳は飲んでなかったけど夕方お腹空いてそうならちょっと牛乳にしたり…- 1月23日
-
まえだまめ
私が知らないだけかもしれません💦
結構かまえてましたがみなさんあげたりあげなかったり、適当なかんじみたいなんで気軽にやってみます!- 1月24日

バナナヨーグルト
①どこの、はあまり気にしてません。
ですが生乳100%の成分無調整のものを選んでます。
②牛乳は15時のおやつの時にあげてます。最初はストローであげてコップ飲みが出来るようになってきたらコップで。量は日によりまちまちですが50〜100mlくらいです。
③私はフォロミは使わなかったのですが、1歳過ぎから牛乳を、少しずつあげて慣らしてある程度の量を飲めるようになったらミルクをやめました!
牛乳も賛否両論ですよね。
私も悩んだのですが、カルシウムを食事に取り入れるのが難しく結局牛乳飲ませてます。
-
まえだまめ
回答ありがとうございます!
生乳100%成分無調整のもので良い感じのものさがしてみます😊✨
みなさんやはりおやつの時にあげてる感じなのですね!
ストローからコップ理想です!
少量からやってみます✨
牛乳ほんとに意見がいろいろで悩みます💦
でもカルシウムを食事でってなかなか難しいですよね😥
参考にさせていただきます😊✨- 1月22日

mm.7
①最初はグリコ幼児用牛乳あげました☺(📷)
でも二人とも牛乳嫌いみたいで今は飲んでません😅
②牛乳は飲みすぎもよくないです。飲みすぎると逆に鉄欠乏性貧血になるのと、牛乳だけ取ってもカルシウムは吸収出来ないので、ビタミンDなども一緒に取ると吸収しやすくなります🙆
量は最初は50mlくらいを温めて、下痢などしないか様子見たほうがいいかと思います👍
飲む量も少しなので、おやつのときにあげてみるといいかもしれません☺
③寝る前は今まで通りフォロミでもいいし、牛乳飲めるようになったら牛乳にしてもどっちでもいいかと🙆
-
mm.7
あ、📷わすれました😵- 1月23日
-
まえだまめ
回答ありがとうございます!
グリコでこんなのあるんですね😳!
いろいろアドバイスありがとうございます!
フォロミをそろそろ卒業かな〜〜とおもっていたのでもし牛乳飲めなかったら寝る前はなにもなしで大丈夫ですかね💦- 1月24日
-
mm.7
お茶は常においてあって、夜中とか起きたら、お茶飲んでまた寝ちゃったりします😪
寝る前飲まないと寝れないとかじゃなければそのままなしで大丈夫です🙆
牛乳キライでも、ほかの乳製品やしらすなど他の物食べてるならなんとかなるみたいです💡- 1月24日
-
まえだまめ
お茶は常においてあります👍✨
なんとなく寝る前はフォロミが習慣ずいてるので大丈夫かな💦とおもってしまいます💦
グリコのは売ってなかったのですが今日おやつに牛乳あげてみましたが普通に飲んでました😊✨- 1月24日
バンビ♪
横入りすみません😣💦⤵
コップ飲みの練習大変ですよね💨
私も保育園の先生から
練習させてあげて4月からは
コップで飲めるようにしてください
なんて言われたけど
返事だけしてマグ使ってしまってます💦
ある程度の時期、練習させたのですが
全く水分とらなくなってしまったので
便秘ぎみになり
保育園の先生には練習しているといいつつ
ストローばっかであげちゃってます(^_^;)
まえだまめ
回答ありがとうございます!
食事にもこだわっている子でまさしく保育園では飲ませないで!って言っているらしいです💦
おいしい牛乳ですね!
苦手とかもあるかもしれないし一度あげてみます😊
うちもコップはまだそんなに練習していないのでストローマグでやってみます!
でん
なかなかスパルタな保育園ですね。笑
まだ1歳過ぎた頃はそんな上手にコップ飲みできないと思いますけどね^^;
よっぽどコツを分かって飲める子もいるかもしれないですが、保育園でコップ飲みの練習をすれば、少しずつ上手にはなってくると思いますよ!
もちろん、お家でも1回は練習するようにすればいいと思うので、無理強いして焦ってコップ飲みができないのにさせる必要もないとは私は思うんですけどね😅
そのうち飲めるようになると私は思いますけどね😊
便秘になる方が身体に悪いです!笑
うちは保育園に通わせてないので、気が向いた時にコップ飲みの練習させてますが、基本ストローですよ😄
保育園では1歳頃から練習しているとこが多いようですね♫
まえだまめ
保育園の先生も一人だけ牛乳あげないとかいろいろ大変ですね💦
コップは補助したら飲みますが自分で持ちたがって振り回してこぼすのでなかなかやらしてあげれてないです😭
便秘は困りますね。笑
体にあわなさそうだったら無理に牛乳あげるのはやめてみます💦
でん
添加物とかめっちゃ気にするんですかね?😄
子どもには身体にいいものを取り入れてあげたい気持ちも分かりますが、私はそういうの気にするのがしんどいのであまり気にしてないです。笑
おいしい牛乳は私は牛乳の中でトップです🙌
でも、牛乳って殆ど同じ味に感じますけどね😂
一度飲ませてみて、飲むなら取り入れた方がカルシウムとか摂取できると思うのでいいと私は思いますよ〜✨😊
お子さん飲んでくれたらいいですね💕
まえだまめ
まさしくです!そうです!
添加物とかすごく気をつかっていて、お菓子とかジュースなんてもってのほかです🙅!
うちは気にしてあげたいですが、めんどくさくてできていません。笑
おいしい牛乳もですが、無調整?とかがいいんでしょうか?
明日買いに行ってみて飲ませてみます😊✨
でん
どうでしょうね、より身体にいい牛乳を求めるならそういう身体に良さそうなものがいいかもしれないですが、やっぱいい物ほど高いですよね!😅
お口に合いそうな牛乳探してきてくださいね♡😍
まえだまめ
高すぎると毎回買うのしんどいですよね。笑
探してみます!
ありがとうございます😊✨