![なななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の娘が、旦那に抱かれると泣き、私や実母に抱かれると泣き止む。旦那は娘との時間を大切にしているが、お風呂や抱っこで泣くことが増えて悩んでいる。旦那にも懐いてもらう方法を知りたい。
生後5ヶ月の娘がいますが、旦那が抱くとほぼ確実にギャン泣きします…。
私が抱っこを変わるとぴたっと泣き止みます。
また、月に2回ほど私の実家に娘と帰りますが、実母が抱いても全然ご機嫌です。
(産後1ヶ月間実家へ里帰りしていましたが、実家や実母を覚えてあるなんてことあるのでしょうか?)
旦那は平日は19時頃帰宅し、休みは週1くらいで、休みの日も家で娘と遊んだり一緒にでかけたりしてくれます。
また、ほぼ毎日娘をお風呂にもいれてくれます。
お風呂は好きでしたが、ここ数日間いつも通り旦那が入れても泣くことが多く、お風呂が嫌いになったかと思いましたが、後日私が入れるとご機嫌です。
ママじゃないとダメな時期かなと言い聞かせてますが、実母にはニコニコ抱かれていたので、なんだか頑張っている旦那がかわいそうに思えてしまい…。
みなさんはどうでしょうか。
なにか対策や旦那にも懐いてくれる様な方法があれば知りたいです😭
同じようなママさんいらしたら旦那さんはどうされてるかもお話伺いたいです😣
- なななな(8歳)
コメント
![ちょろぺん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょろぺん
ご主人の胸板が硬い。とか
ご主人の体温が暑い。とか
男の人と女の人という何らかの違いに気付き始めた。とか
単純にパパ見知り!とか。
原因を分かると一安心なのですが、なかなか分からないですよね(´・ ・`)
ご主人が抱っこをしているときは、ななななさんがニコニコして「いいな〜パパにだっこしてもらっていいな~パパ素敵だね♡」とか話しかけてあげると、お子さんが安心しますよ(*^_^*)
さり気なくパパの気分も上げてあげる、と(笑)
![あられさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あられさん
男の人がダメになる時期じゃないですか?
うちもありました。パパ駄目、じいじ駄目、おじちゃん駄目。
でもばあばとひいばあばは平気。
男達はショック受けてましたが、段々直りましたよ。
今ではまた誰に抱っこされてもご機嫌です!
-
なななな
回答ありがとうございます。
旦那以外の男性にはなかなか抱いてもらう機会がないのでそれは分からなかったです。
この時期はよくあることなのでしょうか😣
成長と共になくなるのであれば頑張れそうです😭- 1月22日
![オニギリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オニギリ
そういう時期なんだと思います(⌒-⌒; )
娘もななななさんのお子さんと同じぐらいの時パパ見知りありました。
主人はなるべく高い声で話したり、ママがいるところでオムツを替えたり、ママとハグしてママと仲良いアピールしたり色々していました。
でも効果は…特にです(^◇^;)
とにかくめげずにたくさんスキンシップを取ることが一番だと思います。
お子さんなりにこと人は大丈夫な人なのか見極めようとしているのだと思います。
成長した証拠ですね(^ ^)
うちはめげずにたくさんスキンシップを取っていたら3週間程でパパ好きになりました♪
少し可哀想ですがご主人、頑張ってください♪
-
なななな
回答ありがとうございます。
今のところ、いろんなことを試してみていますが効果はなさそうです…。
成長した証拠と言っていただけるとなんだか安心しました。
多くの人が通る道なのですかね。
旦那にもそう伝えて、今だけは頑張ってもらうようにします!
ありがとうございました。- 1月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ついこの前までパパだめな時期でしたよ!というより男性がだめな時期でした!じーじもダメ、でもばーばは大好き!てな感じですヽ(o´∀`o)ノでもパパもくじけずに接していたら、自然と大丈夫になりました!
-
なななな
回答ありがとうございます。
男性がダメな時期があるのですね。知らなかったです😣
今だけだと思って頑張ってもらおうと思います。- 1月22日
![You](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
You
パパ見知りかもしれないですね😭
娘も一時期男の人がダメな時がありました。
いずれは落ち着くと思いますが、ぱぱはショックだと思います😣
お子さんの成長なので、見守るしかないんですがね(._.)
-
なななな
回答ありがとうございます。
同じ経験された方が多くなんだか安心しました。
そういう時期なのですね。
旦那を励ましつつ成長見守ることにします!- 1月22日
![えりまり♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりまり♡
うちもですよー。
うちは夜だけですが、早いと夕方からギャン泣きです。
夕方からというか主人が仕事から帰ってきてからかな。スキンシップ取りたくても拒否されてます(笑)
そして夜寝る時は絶対に私じゃないとダメです。
うちの主人はそうなってから寝かしつけ諦めたみたいで丸投げされるので、頑張ってくれる旦那さん優しいですね!
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
パパイヤイヤ期ありますよ!
個人的ななんの根拠もない統計ですが、女の子は特に多い気がします。
うちは上の子は3ヶ月から、下の子は5ヶ月からパパイヤイヤ期ですw
上の子の時はかなり凹んでて、ガラスハートが砕け散ってましたが、下の子の時は鍛えられたせいか「ついに来たわ(笑)」とイヤイヤされてることも微笑ましいようでした😅
きっと何してもダメなときはダメで、成長だと思って見守るくらいしかないのですが
旦那さんの心のケアをしてあげてほしいです!
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
最近ありました💡
最初は2人とも大泣きするし
旦那も意地になって抱っこして
何とか泣き止まそうと
思ってたみたいですが😅
旦那が抱っこしてる時は
『いいなぁー!パパに抱っこされて😊』
『パパと遊んでおいで😊』など
言ってたら1週間くらいで
なくなりました🎶
![マックスママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マックスママ
こんばんは😃🌃
ななななさんと本当に似た状態でしたが
うちは昨日やっとパパ見知りが終わりました。期間は2ヶ月くらいだったと思います。二人きりになるとギャン泣きしてました。
すごくお世話をしてくれる旦那さんなのでギャン泣きする度に困った顔して可哀想でした。
パパ見知りが解消されたのは「パパですよ~❤」を言うようになったからかなと夫婦で話してました。ことあるごとにパパですよ~って伝えてオムツ替えたのパパですよ~抱っこしてるのパパですよ~と。
旦那がパパという存在だから夜や土日いるんだよというのを刷り込んだおかげかなと思ってます☺
ギャン泣きされる旦那さん、辛いと思いますしそれを見てるななななさんも辛いですよね😵
早く旦那さんへのギャン泣きが終わるといいですね🎵
![sugarcolor](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sugarcolor
うちの娘は3ヶ月頃から
お風呂の湯船にお父さんと入るとギャン泣きです_(:3」z)_
身体洗ってるときは平気です!
同じ温度で私と入っても泣かず
機嫌よく入るので安心感が
足りないのかと思ったり、、?
他、お父さんに室内で抱っこされたり、話しかけられたりするときはにっこりしてるのにです笑
アドバイスにならずすいません_(:3」z)_
なななな
回答ありがとうございます。
胸板硬いかもです…。
授乳時に使っているタオルをおっぱいの匂いで落ち着くかなと思い娘を抱いてる旦那に持たせたりもしましたが効果ゼロでした(笑)
パパ見知りがあるのですね…。
私の目の前で抱かせて、あやしたりしますが「助けて〜」と私に訴えているように泣きます(笑)
今だけだと信じたいです😣