※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
子育て・グッズ

生後8ヶ月の男の子を母乳で育てており、夜間断乳を始めたが、夜中に起きてしまう。いつ頃夜通し寝れるようになるでしょうか?

生後8ヶ月になったばかりの男の子がいます。ずっと母乳で育てており、夜間もだいたい3時間くらいで起きて授乳してました。そろそろ寝不足でしんどくなってきたので、5日前から夜間断乳を始めました。(離乳食は2回でどちらも、200g前後食べます)1.2日目は水+1時間抱っこ、3日目はトントンですぐ入眠、4日目は水は飲んでくれず1時間抱っこ、5日目は水飲んでくれず腕枕です。大体2時5時に起きるので、5時はおっぱいあげて二度寝します。これがいけないのでしょうか??
夜間断乳してどれくらいで夜通し寝れるようになりましたか?

コメント

なり

うちも、先日、2時間おきの夜泣きに耐えきれず夜間断乳しました!
毎回同じで2時と5時に起きます!笑
2時にはお腹が減ってるみたいなので、一度覚醒させてから授乳してます!
5時もお腹が減ってる&朝方は眠り浅くて起きちゃうようなので、
おっぱいあげる時もあれば、おしゃぶりで落ち着く時もあります!

6.7時間まとめて寝るだけで充分かなーと思ってるので、夜間断乳してよかったなーと思ってます!!

  • りか

    りか

    同じ感じすぎて安心しました🥹夜間断乳すればもっと朝まで寝れるかと期待しすぎました😂うちはほぼする前と変わらない、なんならおっぱいくれないから1時間ないで抱っこかトントンの方がしんどいような、でも母乳って体力削れるのか私の身体の調子はいいので、良いのか悪いのか難しいところでした笑笑
    いずれかは断乳しなければならないので、もう少し頑張ってみようと思います。
    ちなみに6.7時間というのは何時頃ですか?うちは20時に寝て2時に起きる6時間は寝てくれたり(たまに)しますが、途中寝ぼけながら泣いて起きます…(ほっといとも、旦那でもダメでわたしが行くと静かに寝付く)

    • 4月13日
  • なり

    なり


    うちは、夜勤が4.5回くらいあったのが2回に減ったのでもう満足なのかもです笑

    わかりますーー!!母乳あげないだけで、めっちゃ回復しますよね!笑
    夜の授乳でどんだけHP削られてたか…旦那は知るまい…?笑

    うちも、20:00から20:30に寝て、2時か3時に寝ます。
    そこまではほぼ泣かずにぐっすりになりました。
    (たまに暑くて泣いたりしますが…)

    ただ、授乳なしで3時から寝かしつけをすると、なかなか寝なくて困ってて、、、
    そしたら、息子のお腹がグーーーって鳴ったんです😂😂
    そうだよね、18時にご飯食べてもう時間経ってるからお腹減って寝付きにくいよねって思って、もう3時には授乳することにしました。
    でも、夜泣きじゃなくて、きちんと一度覚醒させてから授乳してます!
    そのあとストンと寝てくれます。

    もう明け方5時はめんどくさいので、添い乳しちゃうこともあります!

    うちも旦那でもダメですー!!
    なぜかニコニコします笑

    • 4月13日
  • りか

    りか

    半分になるだけでありがたいですよね😢😢

    やっぱりそうですか!?母乳って知らず知らず体力使ってたんだなって実感しました!旦那はすぐおっぱいじゃない?とかいうの黙ってって感じですよね😃笑

    ぐーってなってるの聞いたらおっぱいあげるしかないですね😂😂赤ちゃんでもお腹なるんですね、可愛い😂🧡覚醒するのが大事なんですね!!本日は寝言なきはしてましたがほぼ夜通し寝てくれるという奇跡が起きたので、また夜泣きしたら覚醒してからおっぱいタイム試してみたいと思います!

    うちもパパニコニコします😀パパは遊んでくれる人と思ってるんですよねきっと🥹笑笑

    • 4月15日