![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の自治会活動について相談です。体調不良で参加できず悩んでいます。どの程度まで参加すべきか迷っています。
妊娠中の自治会・町内会活動の乗り切り方を教えてください。
閲覧ありがとうございます。現在妊娠27週目、2023/4/23には8ヶ月目に入る新米ママです。
3月末に旦那の都合で親戚や知人もいない北海道の田舎に引っ越してきました。仕事上こちらに長く住む可能性があったため4/10に自治会加入しました。
今日届いた自治会のチラシによると、4/15に2時間程、町内の道路沿い・河川敷等の空き缶拾いするようです。自治会活動には主に夫が参加する予定でしたがその日は仕事で参加できません。
私の体調としては自宅でマイペースに家事をこなす程度なら問題ありませんが、30分以上歩くとお腹が張ってしまったり強い疲労感がでます。
ゴミ拾い時には休憩できる場所もないことや寒くなる予定のため辞退しようとは思いましたが、可能な範囲で頑張りたいという気持ちがある事や今後の付き合いのことを考えると決めかねています。
どこまで活動できるか分からないがひとまず集合場所に行って活動量を相談したらいいんじゃないか。
こんな状態で参加して結局気を遣わせるだけで、常識がないと思われるんじゃないか。
主に60代以降の方が集まった自治会のため、昔は臨月でも畑作業を行ったのに今の妊婦は甘いと思われるんじゃないか。
今回参加しておいて、妊娠中のため今後参加できないことがある事を挨拶しておいた方がいいんじゃないか。
自治会に入ったのに早速参加できないのは印象が悪いと噂を立てられるんじゃないか。
等、色々考えてしまいます。
皆さんは妊娠何ヶ月目まで町内活動をされていましたか?また今回のような場合、どのように対応しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ナバナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナバナ
わたしは参加しませんでしたよ〜
オットも仕事だったので、顔さえ出してません
![まま🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま🌻
田舎で草むしりとか掃除当番とかめっちゃあります!
今まで何回かお休みしたことありますが、
参加できない日は
組長さんに事前に連絡入れてました!
それで特に問題になったことはないですよ😆
-
はじめてのママリ🔰
実体験ありがとうございます!
今回自治会長さんに連絡してお休みにしました🙂- 4月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どのくらいの地域の関わり方の濃さにもよりますが、ウチは年配者しかそういうのには参加してないです🤣
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通り、昨日ゴミ拾いをしてる方々はご高齢の方ばかりでした😅今後無理に予定変えたりせず、参加できそうなものに参加していこうと思います😌
- 4月16日
![𝓡𝓲𝓷ෆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝓡𝓲𝓷ෆ
北海道の田舎に住んでますが参加したことないです🙃ほぼ年寄りしかいません😶
-
はじめてのママリ🔰
田舎となるとさらに自治会も高齢化ですよね🥲今後お仕事でお世話になる地域なのだ互助の精神で出来るだけ参加する程度にします😌
- 4月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございました!絶対参加!って感じじゃなくて救われました😂
今回はお休み時の対応も載せてくださった、いのちゃんさんをベストアンサーとさせていただきます。
皆さんありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
お仕事あるとなかなか参加できませんよね😅ウチも今回はやめておきました!