![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新居に引っ越す予定で、体調不良が続く中で妊活を始めるタイミングについて悩んでいます。いつから始めるか、不安がありますが、2人目を希望しています。
皆様ならどうしますか?
新居が決まり、来月末には引っ越す予定です。
31で、切迫体質でほぼ自宅安静だった上に後期は入院しました。つわりも重症でした。
このような状況の場合、みなさんならいつから妊活スタートしますか?
引越し前からスタートさせますか?
引っ越し後からスタートさせますか?
1人目がある程度1人で自分のことをできるようになってからにしますか?
今ある幸せが壊れてしまうのではないか、、、と、いろんなことを考えてしまい、妊活する勇気が出ませんが2人目を希望してます。批判はやめてください。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![R´s MaMa💜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R´s MaMa💜
上のお子様が1歳半って事ですので、、、
引越し後の新しい環境などに慣れるまでに時間がかかる可能性もあるかと思います💦
そーなった時にママが妊娠して悪阻が始まり上手く家の中の事が回らなかったり
不安定になってる上の子の事をフォローしきれないとなってしまうのが1番避けたい事かなと思いましたので、、、
引越し後、生活環境やリズムが
ある程度落ち着いたら妊活開始がいいかな🤔と思いました❣️
上のお子様が1人である程度の事が出来るようになってからにするかという点については
重症悪阻や切迫早産で予想外の入院になった場合、実母や義母などスグに助っ人に来てくれる段取りができるのであれば
気にせずでいいかと思います☺️
私の周りでも切迫で健診に行ったらそのまま即入院で上の子達を遠方の実母を呼んで対応して貰ったりドタバタな子も居ましたので💦
最悪のケースが起きた場合の対応ができるようにしておくといいかなと思います❣️
自治体のファミサポや民間のベビーシッターや家事サポート事業所の利用など
ご主人様と相談するといいかと思います☺️❣️
新居で素敵な日々を送られます事を願ってます❤️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も1人目切迫早産で28週から入院でした😊
私なら引っ越しして、少し落ち着いたら妊活始めます!つわりは重症までは行かなくても5週から始まり、2ヶ月は吐き続けてたので😭
お子さんは自宅保育ですかね?私は両実家離れてるためまた入院になったら困るので2人目は23週で里帰りしました😌
そして上の子は産前産後の枠で保育園にいれてました!そのおかげか2人目は切迫早産にならなかったです😊
![mamari𓎤𓅮 ⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
最初は2歳差が良くて考えてましたが、無理でしたー!!!
3歳差で授かったけど、
いつになっても不安は消えないです💦
1人目2人目も重症妊娠悪阻で入院してました!悪阻しんどかったけど乗り越えたら楽しいことばっかなので、いつ出産しても変わらないかな?て思ってます!
コメント