
生後3ヶ月の子供が指しゃぶりをして寝るのはやめさせた方がいいでしょうか?お昼寝時に指しゃぶりをしていて、辞めさせ方が分からない悩みです。
生後3ヶ月の子が指しゃぶりをして寝るのですが辞めさせた方がいいですか??
お昼寝の時だけしますが、辞めさせ方が分かりません😭
2ヶ月の時点で指しゃぶりをしていて、1人でコテっと寝てる時は必ず指しゃぶりをしています
トントンでは寝ないです。
抱っこは30分くらい抱っこしてれば寝ますが、7キロあるので正直しんどいです😭😭
おしゃぶりはペッッ!!!ってされます😂
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ぴいたん
うちも指というか手丸ごとしゃぶってます😂
服で隠しても、今度は服の上からしゃぶるし、、、
諦めてます🤦♀️物を口に入れるという動作も成長過程で必要みたいなので、無理に辞めさせずに、そのうち落ち着くかあ〜程度で見守ってます😂

ライナー
お昼寝の時だけで夜はしないのであれば様子みてもいいような…
いずれはお昼寝なくなるので😂
ミトンですかね…
抱っこ紐で寝かしつけするのもいいかなと…

はじめてのママリ
うちは昼も夜もです🤣
寝付くまでは早いので5分10分で寝たところで口から手を外してます🥹
とりあえず歯が生え始めるまではいいかな…と勝手に思ってます。笑

ママリ
うちは日中もずっと指しゃぶりしてます😅
長女もずっとしてる子でしたが辞めさせず1歳6ヶ月までしてました😊
歯並びもキレイですよ!!

🔰まま
歯科衛生士さんに聞きましたが
指しゃぶりはいいとのことでした\( ¨̮ )/
2歳、3歳まで続くのは歯並びに影響が多少あるそうですが
赤ちゃんのうちは大丈夫とのことです🙆♀️
助産師さんからは
離乳食が始まり自分でご飯を食べていくにつれ自分の口がどこにあるか知る必要があるから
手から口の距離を覚えている練習だからそのままでいいよ\( ¨̮ )/とも言われました☺️

ママリ
この時期はそれも大事な発達過程なのでやめさせてはいけないと聞きました!うちもべろべろ舐めてます☺️

はじめてのママリ🔰
つい最近、助産師さんに同じ内容を質問しましたが、
この月齢の指しゃぶりと
2、3歳くらいの子がする指しゃぶりは別物との事でした✨
乳児は成長過程で必要なのでやめさせる必要はなくて、手の存在に気付いたり、離乳食をもぐもぐ食べる準備をしているみたいです。
2、3歳頃の指しゃぶりは精神的に落ち着かせたい時など心の安定のためにしているとのことでした。
コメント