※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のテレビ習慣を改善したい。朝と夜に見てしまい、母との衝突も。小学生の子供を持つ方からのアドバイスを求めています。

子供のテレビ習慣を打破したいです。
ワーママなので実母に預ける事も多く
昨年はやっとテレビを朝つけない生活に戻せたのですが
私の母が朝テレビ付けてニュースを見るので
その流れでまた子供もアニメ見るとなってしまい
…朝見る事と帰宅後に風呂入る前に見ています…
寝る前に見る事も多く…注意しても大喧嘩になったり
色々理由を言ってきたり言い訳が増えてきていてお互いにとって精神的にも良くないやりとりになってしまっています💧

同じような経験でお子様が小学校になってからはちゃんとルール守れるようになった方
良い方法ご伝授おねがいします!

コメント

nana

そのくらいはバリバリ見てます!専業主婦ですが、、、。全くつけないとなると、結構大変かもしれません

ゆう

ウチはテレビは
ほとんど付けないですが、
2歳の子も4歳の子も
スマホを持たせてます😅
2歳だと動画見るくらいですが、4歳は普通に旦那とオンラインゲームしてます💦
かなり依存していて、もう諦めてます😭

はじめてのママリ🔰

実績した訳ではないのですが…
「大人は、その日のことを知ったり天気予報を見たりするために朝ニュースを見るんだよ?近くに強盗が出てまだ捕まってないのに子どもだけで出たら危ないでしょ?夕方から雨が降るのに、傘がないとか、寒くなるのに上着なかったら困るでしょ?アニメは朝見る必要ないよね?見てると仕度しないから禁止してるんだよ。」
とか…理由を添えて説得してみるとか…。

「寝る前に見ると眠りが浅いんだよ。深く眠ってるときに成長ホルモンが出るんだって!背が高い方が良くない?」
とネットの記事を見せるとか…。

あとは、いつならアニメ見て良いか相談でしょうか。ダラダラ見るのは電気代がかかるので、録画するとか、約束の時間を過ぎたら罰金(おこづかいが減る)または守れたらおこづかいアップ制度にするとか…。

既に実践してたらすみません😅