![こふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんの授乳タイミングについて悩んでいます。就寝前のミルクを増やしたら、夜間の睡眠が4〜5時間になりました。手足をバタバタさせて起きる様子があるときに授乳するべきか、同じ経験のあるママさんの意見を聞きたいです。
『生後2ヶ月 授乳のタイミングについて』
生後2ヶ月の男の子を育てている新人ママです。
授乳のタイミングについて、悩んでいます。
授乳方法は混合で、基本的に母乳左右5分ずつ×2+ミルク60mlあげており、3時間おきの授乳間隔です。
最近は就寝前の寝ぐずりが酷いので、就寝前だけミルクを80mlに増やしています。
ミルクを増やしたところ、3時間おきに手足をバタバタさせて起きる様子を見せるのですが、様子を見る間にまたすぐ寝てしまい、泣きもせず、夜間は4〜5時間寝てしまうようになりました。元々お腹が空いてもあまり泣かず、モゾモゾし出したり、拳しゃぶり等をサインに授乳しています。
そこで質問なのですが、手足をバタバタさせて起きそうなタイミングで授乳した方が良いのでしょうか。
体重増加は1日平均20〜30gで、おしっこ、うんちの回数も問題ありません。
同じような経験のあるママさんの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
- こふく(妊娠32週目, 2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして!わたしも同じく生後2ヶ月の子を育ててます。私の子供も時間になってお腹空くと手をバタバタさせます!そのまま少しするとしっかり起きるのでその後に授乳することが多いです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2ヶ月頃で同じ感じだったんですけど、体重の増えも順調だしいいよって言われました😌
-
こふく
ご回答ありがとうございます。参考までに、何をサインにして授乳させれているか教えて頂けないでしょうか?
- 4月13日
こふく
初めまして、ご回答ありがとうございます。時間になったら手足バタバタしたタイミングで授乳されているんですね!しっかり起きる前の方が授乳しやすいですよね。ちなみに、授乳間隔はどれくらいですか?また混合ですか?
はじめてのママリ🔰
混合ですが、ミルク寄りです!
日中は3時間間隔で、
深夜帯は4~5時間寝てくれる時は1回で済みますが、大体は3時間起きです🥲
深く寝て欲しい?時の時間のみの授乳時はミルクの量を通常よりプラス20ml多く増やしてます!
こふく
ご回答ありがとうございます。授乳間隔同じ感じで、勝手に親近感湧いてしまいました。ミルクはどのくらい足していますか?新生児の時期からミルクを増やしていないので、増やすべきか悩んでいます。質問が多く、ごめんなさい。
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません!
新生児期は40-60
1ヶ月頃は80-100
2ヶ月頃は100-120です!
毎月大体20mlずつ増やしてます!ミルク缶に書いてる飲ませる量の月齢目安?は無視しちゃってます!
わたし自身は1日大体7-8回の授乳なんですが、わたしの周りは結構
5-6回と授乳回数が少なくてびっくりしてます。。
増やす目安としては、
飲み終わっても泣くことが増えてきたタイミングで増やすようにしてます!
こふく
いえいえ、何度もご回答ありがとうございます!
月齢に合わせてミルクは足されているんですね。参考になりました!私もまだまだ1日8回授乳しています。早く授乳間隔が空いてくれると、少し楽になりますね。
ご回答ありがとうございました😊