※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᕱ⑅︎ᕱ"
子育て・グッズ

娘が食べ物を選ぶようになり、野菜や甘いものを嫌がるように。保育園での食事に悩んでいます。工夫やアドバイスをお願いします。

4月から保育園に通い出しました!
その4月に入った頃から、今までミルクやご飯に
関して悩む事が少しも無いほど、
好き嫌い無く何でもよく食べて居た娘が、
甘いビスケットや蒸しパン、
かぼちゃやブロッコリー、にんじんなど
色んなものを嫌がるようになりました。
口に入れても出したり、スプーンを舌で
押し出したりします。
今食べられるのは、白米、ハンバーグ、
チーズ、いちご、せんべい等です。
野菜や甘いものが嫌みたいです。
先生に相談すると味覚がしっかりして来たんだね
と褒めてもらいました!!
このまま食べないままで良いのか、
工夫して食べさせた方が良いのか、
どうでしょうか??
保育園で給食もあるので、
食べた方が良いかなぁと思うのですが、
どうしたら食べてもらえるか分かりません。
アドバイスいただけると嬉しいです!!

コメント

るる

保育士です。
1歳ごろを境に好き嫌いが出てくる子が多い傾向です。食感が嫌とか味が嫌とか様々ですね。
全く出さない!とかよりは食べてくれたらいっかなくらいでお家でも少しだけでも出して頂けるといいかと思います☺︎

保育園では周りの子の影響などでしっかり食べられたり栄養はお昼に取れるかな?と思います!たまに味付けや野菜の使用方法を変えてみてこれならいける!ってゆうのも見つかるといいですね。

以前、シチューの具材が苦手で家では具材にポン酢かけてる子もいました🤣園では最初拒否だらけでしたが、すぐ給食が大好きになりました(笑)

  • ᕱ⑅︎ᕱ

    ᕱ⑅︎ᕱ"

    保育士さん!!心強いです!!
    コメントありがとうございます!!

    そうなんですね!!
    家では少しずつあげようと
    思います!!!!!

    とりあえず、好きなハンバーグに混ぜて見ようかなと
    思います!!.*・゚

    ポン酢ですか!!!
    大人の味で意外ですね!!
    これは無理かもと思っても
    色々試す価値ありそうですね!!

    娘も給食大好きになって
    くれると毎日泣いてる保育園も
    楽しくなるのかなぁ❁⃘*.゚

    保育士さんには
    毎日毎日感謝です!!
    ありがとうございます!!!!!!!!

    • 4月13日