![ママリ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が入院中で辛い思いをしています。看護師の対応や感染対策に不満があり、息子の心配もしています。明日退院で、早く会いたいとのことです。
辛くて吐き出させてください。
息子が2泊3日で手術のため入院中です。
まだ9ヶ月なのにコロナの影響で付き添い入院禁止でした。
入院日はベッドまで連れて行って少し抱っこした後帰るよう促されましたが、看護師さんが抱っこしてくれるわけではなく、泣いている息子を置いて自分でベッドの柵を上げて帰りました。
そのあと看護師さんに確認がありしばらく病棟にいたのですが、泣いてても誰も対応してくれませんでした。
食べることが大好きでなんでも食べる息子ですが、その日の食事は吐いてしまいほぼ食べれなかったそうです。
いつもは1人で寝れませんが、大泣きして疲れてミルクを飲んで1人で寝たそうです。
手術日は私に会うと泣き、抱っこすると笑ってくれました。
手術室では麻酔で眠らされてるのを見るのが辛かったです。
術後は酸素マスクをしている姿でした。事前に聞いてはいたけれど実際に見ると辛かったです。
そのあと麻酔の影響でグズグズしていましたがトントンしたら眠りました。長い間病棟にはいれず、そのまま私は帰宅でした。
息子が1人で頑張っているのに何もしてあげられない辛さで涙が止まりません。
病院も感染対策として付き添い禁止にしているのは理解できます。
でも、小児科の面会者の消毒や検温が徹底されてない等すごく適当な部分もあって。付き添い禁止ならそういうところも徹底してよと思ってしまいます。
看護師さんも忙しいのはわかるけど、もう少し対応して欲しかった。体調はもちろんですが、精神面のケアもして欲しかった。
麻酔のマスク?をしたとき、少し抵抗した息子を見て看護師さんが「可愛い」と言いました。不安で怖くて嫌で、でも頑張ってるのに何が可愛いなの?
息子のメンタルが心配で心配でたまりません。
明日やっと退院です。2泊がものすごく長いです。早く会いたい。
- ママリ🧸(生後5ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読んでいて私まで泣けてきました…
3日間本当に長かったですよね
心配で心配でたまらなかったと思います
もっと息子さんの精神面のケアもしてほしいですよね
体調だけみるのではなく精神面のケアも看護師の仕事だと思います
忙しいは理由にならないと想います
それも仕事なので私なら忙しいで済ませられないです…
でもゆーママさんが抱っこしたら笑ってくれたんですね
きっといまも息子さん頑張ってくれてると思います
早く明日になってほしいですね!
![フミキチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フミキチ
つらいですね…😥赤ちゃんが泣いてるのに放置って💦泣いて興奮して何かあったらどうするんですかね😥情緒面が安定してないと、手術したからって治るものも治らない気がします😓ちょっとひどい病院だなって思ってしまいました💦💦
退院待ち遠しいですね🌸🌸子供さんもままに会えるの待ってますよ💗
-
ママリ🧸
コメントありがとうございます😭
初めての入院なので、小児科ってこんな感じなのか?とも思ってしまいました。情緒面もっとしっかり見て欲しいです。
早く会いたいです😢💗- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お疲れ様です。
息子さんも、ゆーママさんも頑張りましたね😭
9ヶ月、まだまだ赤ちゃんだし寂しいですよね。息子さん、頑張って偉いです!!
以前うちの四番目の子が生後1か月でRSになり入院し、付き添い入院しましたが小児科の看護師さん達って意外と重めの発言より軽めの発言の方が多かったと思います。
吐き戻しが多く、点滴してたので着替えするのにかなり頻繁に看護師さん呼んでいましたが、
また出ちゃったの~🤣
って感じで軽めに言われてました。
子供の入院って、大人よりも手のかかるものだし他の子供の患者で忙しいのも分かる!!分かるけど。。って感じですよね😭
-
ママリ🧸
コメントありがとうございます😭
1ヶ月で入院…心配でしたね💦
軽めの発言、何気ない一言かもしれませんが、傷つきますよね。
そうなんです、忙しいのはわかるんです。でも!でも!って思ってしまいます😢- 4月12日
![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり🔰
私も息子が10ヶ月の時と、1歳10ヶ月の時で2度全身麻酔の手術を行い2泊3日の付き添い入院なしでの手術でした。
お気持ちとても分かります🥲
息子も1人では寝られない、ママしかだめ、夜中もまだ何度か起きる時期だったので心配で心配で家に居て何も出来ないのに私も眠れなかったです。
大泣きしてる子供を柵の中に入れて、病室を出る時本当に胸が締め付けられる想いですよね😭
息子は次の日面会に行くと顔がパンパンに腫れて大泣きしていて、看護師さんは周りに誰も居ませんでした。息子の夜泣きでご迷惑お掛けしました。と言うと、夜は一度も起きませんでしたよ〜。と仰って居ましたが、生まれてから一度もどんなに疲れていても夜通し寝た事が無い息子なので、きっと夜中起きても気付いて貰えずずっと1人で泣いていたんだろうなと思い涙が出そうでした。
ですが、退院して家に帰ってきたら案外ケロッとしていてグズったりする事もありませんでした☺️
息子様もお母様も本当に大変だと思いますが、面会に行ったら沢山抱きしめてあげて、帰ってきたらお2人ともゆっくり休んでくださいね☺️
-
ママリ🧸
コメントありがとうございます😭
同じような体験をされたのですね。辛いですよね😢
息子さんも1人で夜中頑張っていたんですね😢
退院してお家に帰ってきてホッとしたのでしょうか☺️子どもは親が思っている以上に強いのかもしれませんね。
明日は思い切り抱きしめたいと思います😢💗- 4月12日
ママリ🧸
コメントありがとうございます😭
精神面のケアって大事ですよね。それができないなら付き添いおっけいにしてよと思ってしまいます。
今日はご飯食べれたかな、寝れてるかなって心配です。
早く明日になって欲しいです😢