

はじめてのママリ
うちより1万ちょい高いですね🤔関東田舎住みです。
私の中では我が家の保育料でも高いなと思ったので48000は高すぎます😣

®️
0歳児クラスです!
うちは2人目半額で25.000円だったのでもし上がいなかったら5万円でした🥲上の子の時は私もフルタイム+夜勤ありで働いてて年収もそれなりにあったので6万でした🥲

まあミ
うちも0歳の時そのくらいでした!年少になると無償化の対象になるのでグッと安くなりますよ😊それまでの辛抱です👍

虹色ママ
だいたい5万前後かかりますよね。高くもなく、安くもなくだと思います。
自治体によってもMaxの額が違うので、5万円が真ん中あたりの階層のところもあれば、上の方の階層という自治体もあります。

もち
収入によって違いますよね😀
うちの幼稚園では0歳で預けると五、六万かかります。

はじめてのママリ🔰
うちの市はトップレベルで高いので64000です😭マックスは85000ほどです😭

うさ
うちはフルタイム+自治体が高めの設定なので9万ちょっとです💦

ゆう
25000円くらいでした。
皆さん高いですね💦

はじめてのママリ🔰
我が家はずっと育休中で収入0なので旦那のみで2万(私が働き始めたら5.8万)ですが4.8万なら私の住んでいる市では結構上の階層です😊
自治体によって保育料はかなり違います💦
-
はじめてのママリ🔰
自分の住んでいる自治体のHPなどにある保育料の一覧をみて階層が上の方なら旦那さんの収入が高い=保育料も高いと考えた方が良いと思います🤔
- 4月12日

いちごちゃん
うちも48000円でした。
シングルになってからは29000えんです。
うちの市はMAX8万くらいです。

ねこ茶
都内在住です。
うちの住んでる地域だと、
月48000円は、
月43~48万の稼ぎ
26段階中の20番目になります。
最高保育料は60000円です。
前に住んでた隣の区だと、
月48000円は、
月29万~31万の稼ぎで、
30段階中の14番目
最高保育料は79000円です。
全然違いますよね💦

わさび
うちは私が扶養内パート、旦那が正社員になって1年ちょっとだからか14,100でした!
私の市ではMAX37,000らしいです!

はじめてのママリ🔰
5万8000円でした…
私の給料が…😂💦

はじめてのママリ🔰
5万8000円でした😂
所得によって引かれる額違うのやめてほしいです…
コメント