※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

法事で香典を持っていかなかった経験があり、今度の法事で何か持っていくべきか悩んでいます。

5月に、旦那のいとこの法事があります。何回忌かは忘れてしまいました。
法事の後は家でいとこのお母さんが作ってくれたご飯をいただく予定です。
以前そのいとこのお父さんの法事も参加したのですが、よく考えたら香典などなにも持っていきませんでした💦

やはりなにか包むべきなんでしょうか💦

コメント

ママリ

行くのであれば
包むべきだと思います☺️
旦那様側であれば旦那様を立てる意味でも。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね💦
    何も考えずに参加してしまっていたので今回は確認してみようと思います...!
    ありがとうございます。

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

法事にいくのであればお供物とお金は包んだ方がいいとおもいます😨!
旦那側なら義母に確認ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね💦
    お義母さんに聞いてもらうよう旦那に言ってみます。
    ありがとうございます。

    • 4月14日