![マム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
顔覚えてる人とは世間話しますよー
幼稚園ですかね?
送り迎えで頻繁に顔合わせるし、違うクラスの子のママとも仲良くなりましたよ。
私は目立つタイプなので相手に覚えられてることが多く、「誰だっけー」と思いながら話してる時もあります🤣
気の合わない人とはそれとなく会話を終わらせます😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この子のママだ!ってお互い分かって挨拶ぐらいはするけど、何度会っても世間話はしたことないママさんもそれなりにいます。
なんとなく雑談する雰囲気にならなかったり、世間話好きそうじゃないとか、自分とは合わなさそうだなって感じの人には話しかけたことないです💦
どちらかというと世間話する間柄のママさんのほうが割合的には多いですが、いずれもママ友とまではいってません✋
-
マム
私も相手から世間話好きじゃなさそうとか思われてるかも···もっと明るく振る舞わなきゃな···
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
挨拶する時に、明るめに「こんにちは〜」とか笑顔で言ってくれると、話しかけて大丈夫な人かなって思います😊
せかせかと急いでる感じが出てて、あまり話す余裕とかなさそうなママには声かけないですね。会話のきっかけとしては、分からないことや聞きたいことなど軽いネタがあれば一気に距離縮まる気がします!- 4月12日
-
マム
声掛けれそうな雰囲気も大事ですよね。あまり顔みないで挨拶したりせかせかしてたりしたときもあったのでそれも良くなかったですね。
わからないことあればタイミングよければ聞いていきたいです😀- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相手によりますね🤣
基本時にみなさんには挨拶はします。私も基本的に人見知りです。でも子どもが居るのでそんなことは言ってられないな。と産んでからは頑張ってます笑
子どもがこの前○○ちゃんと遊んだ!とか話したりしてたのであればなんとなく『この前○○が○○ちゃんと○○して遊んだと話してました』くらいに話します(^^)
-
マム
子供つながりで仲良くなれるのはいいですよね。
- 4月12日
マム
保育園です。なんで違うクラスでも仲良くなれるんですか?あえて話しかけて話題振ってるんですか?👀
はじめてのママリ🔰
1〜2歳児クラスの時に保育園行ってました。
その園は17時くらいから合同保育で、全学年が同じ部屋に居てました。
だいたい同じ人と同じ時間にお迎えになるので顔見知りになって、話すようになりました。
地元じゃなかったので、色々情報欲しくて話しかけてたりもありました。
全園児150人くらいいてる園だったので、全く知らない人も多かったです。
マム
知らないママにも話しかけたんですね。顔見知りでも挨拶どまりだ💦もうちょっと一言は増やしていこうと思いました。