
幼稚園帰宅後の時間配分が難しいです。自炊やお風呂をどうやって準備すればいいでしょうか?
幼稚園帰宅後からの時間配分が激ムズです😭
今日は帰りに朝食べるパンなど買って帰ったこともあり16:30に家につきました。
そこから洗濯取り入れ、持って帰ってきたものの整理、夜ご飯の準備、下の子のお風呂、上の子とご飯、その間に下の子の授乳などしているともつ19:30でまた授乳で動けず上の子のお風呂が入れられません😭
20時就寝目標なのに21時近くになることも💦
幼稚園始まってから時間配分がうまく出来ません😔
買い出しをお迎えの前にするとしても帰宅したら15:30です。
そこから寝るまでの4:30どうすれば自炊してお風呂入れて寝られますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
幼稚園に行ってる間はどうされているのでしょうか?
下のお子さんがまだ小さいので、家にいらっしゃるのでしょうか?

退会ユーザー
送ってそのまま買い物→昼間のうちに夕飯の下ごしらえ!
洗濯物はお迎え前に取り込む!
持って帰ってきたものは子供が寝てから整理!
これで少し時間節約出来ませんかね?

km
午前中に夕飯の下準備は済ませるか作っちゃいます。
幼稚園帰宅後はそのままお風呂→子供は各自遊ぶ、夕飯の準備→ご飯→明日の準備や片付け→歯磨き就寝って感じです😃我が家は19時就寝です。

姉妹のまま
次女は朝が1番ご機嫌なので、朝の9時頃から晩御飯の準備したりしていましたよ😊
はじめてのママリ🔰
はい、まだ授乳があるし仕事していないので基本的に家にいます。
今日は心理士の方との電話相談の日でもあって、1時間ほど電話していました。
園に送った後は下の子が機嫌良ければ時間はあります。このタイミングで晩御飯かな?とも思いましたが早すぎる気もして、、。下の子のお風呂も入れようか迷いましたが、外出ると汗かくし外気で汚れるかなとか思うと上の子の帰宅後かなと思ったりで😭
はじめてのママリ
私だったら、幼稚園に送って行った足でそのまま買い出し、その流れで夕飯まで準備し終わらせちゃいます!
洗濯は夜にして、お迎えの前に取り入れておきます。
少なくとも、買い出しと夕飯を幼稚園に行ってる間にするのがマストかなーと思いますよ✨
その他の家事は子ども達が寝てから夜にします!