※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘を保育園に預けているが、寂しく後悔している。娘は楽しく成長中。復職前に寂しさを乗り越えたい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

最近7ヶ月になったばかりの娘を、今年4月から保育園に預けています。

保育園激戦区のため0歳4月で預けると決めたのは自分なのに、毎日寂しくて後悔してしまいます🥲

一方で娘は慣らし保育初日からほとんど泣かず、毎日園でご機嫌に遊んでいます😂
まだ通い始めて1週間ちょっとですが、ずり這いが上達したり、夜泣きが減ったり、急成長しています。
娘にとっては良い刺激になっているのかなと思っています。

ですが、私がどうしても寂しくて寂しくて…
この気持ちどうすればいいんでしょうか。

月末復職予定で、仕事が始まったら忙しくてこんなこと考える余裕なくなりますかね?😂

少しでも前向きになりたいので、同じように0歳から預けた方の体験談や、0歳から預けて良かったことなどをお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事をすることでリフレッシュになりました!あ、社会の役に立ってる!と‥笑

家では到底体験出来ない、他の子ども達や先生達との関わりで社会性が育ったり、色んな遊びを覚えたり、喋れるようになったりと保育園に預ける事によって自分だけでは不足してしまっていたかもしれない子どもの成長を促すことができている!と信じています!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかに、働いてはいますが自分時間が増えてリフレッシュになりますよね😊

    家では出来ない遊びをしてもらえるのはありがたいですよね✨
    成長につながってくれると嬉しいですね☺️
    ありがとうございます!

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

4ヶ月の時に預けました。寂しい気持ちもありますが、自分時間ができて、私は預けてる方が楽だなと思いました。
家には無いオモチャが沢山あって刺激になるし、お友達との関わりも良い刺激になっていると思います。
また、給食がでるので、家だとあまり食べない食材や味付けを食べさせてくれるし、何より栄養士の方が栄養バランスを考えた食事を出してくれるので、食事についての不安が少なくなりました。
あと、保育園でコップ飲みの練習をしてくれるので、家で練習した事ないけど飲めるようになってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分時間が増えてリフレッシュになりますよね☺️

    栄養バランスのある給食はたしかにありがたいですね!
    寂しいですが良い事もたくさんありますよね✨
    ありがとうございます!

    • 4月12日
夏泉

家にないおもちゃで遊べる、生活リズムが出来る、他の子と関わる事で良い刺激になるかなと思ってます!

あと、預ける事でめっちゃ息抜きになります!😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘にとって良い刺激になってくれると嬉しいです!
    働いてはいますが、いい息抜きになりますよね☺️
    ありがとうございます!

    • 4月12日
楓

2人目を5ヶ月で今月から預けています。

上の子はみっちり3年間一緒にいて、良くも悪くも、成長を見ていたのは私だけでした。(夫は平日は子供が起きてる時間な家にいない、両実家も遠方)

下の子は、私が見てあげれる成長は確かに少なくなります。
でも、保育園にいるとたくさんの人がこの子の成長を見て、喜んでくれるんだな〜と、お迎えの度に嬉しく思います。
保育士さんだけでなく、他のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんからも、可愛がって頂けてるようです。

あとは、貴方を育てるための軍事金はちゃんと用意するからね!!!って思って頑張ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!私も夫が遅くまで仕事で実家遠いので、今まで娘と2人きりでした!
    たしかに、これからは保育士さんたちも娘の成長を見守ってくれるので、安心感ありますね☺️
    ありがとうございます!

    • 4月12日
しーあ

寂しいですよね、、、
ひとり目は1歳4ヶ月、2人目は、8ヶ月で預けました。
1人目も2人目も寂しいです。
ずっと寂しいです。
仕事したくないです。
でも、離れてる分、帰ってきた時にめっちゃ優しくしようって、思います(できていない時もあります。)
きっと、園でたくさん、学んで、栄養のあるものしっかり食べてくれてる!と思ってます。
ママはずっと寂しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり何歳で預けても寂しいですよね🥲
    私も家にいる時間は、娘との時間を大切にしようと思います!
    園でもきっといい経験をたくさんしてくれてますよね✨
    ありがとうございます!

    • 4月12日
mamari♩°*

私も激戦区のため少しでも加点したく4ヶ月で空きのあったナーサリーに預け、この4月から第一希望の認可保育園に転園しました。

いつ預けても淋しいことに変わり無いかなと思いますが、0歳〜1歳って出来ることがどんどん増える成長著しい時期なので、預けつつ少しでも自分の目で子どもの成長を見たいと思い、週4日の勤務にしています!
1歳までは9:00〜16:00でしたが、来週から8:30〜17:15のフルタイムになります!

良かったことは、初めての場所や久しぶりに会う人への慣れが早いので、じいじばあばに久しぶりに会うって時も、すぐ慣れて一緒に遊べます☺️これはじじばばも喜んでます♪

あとは他の方もおっしゃっているように、
自宅保育よりいろんな大人やお友だちと関わって刺激を受けられることもメリットだと思います!
おもちゃも家にないもので遊べて楽しいと思いますよ!

私は保育士なので、職場の子たちを見ていて「うちの子は今何してるかな」「お昼寝できてるかな」と、仕事中もふと自分の子のことを考えることはあります。でも後ろめたさみたいなのはなくて、平日遊べない分、お休みの日はたくさん遊んで息子との貴重な時間を過ごしています❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!成長著しい時期なので寂しいですよね🥲
    週4勤務いいですね✨
    私は週5ですが時短にする予定なので、少しでも娘の成長見れたらいいなと思います!

    人見知りや場所見知りをしなくなったり、良い刺激になったり、メリットもありますよね✨
    ありがとうございます!

    • 4月12日
たに🔰

娘は2ヶ月で4月入園しました。
たった2ヶ月一緒にいただけでも、最初はとても寂しく、前日はしくしく泣きました🥺
半年以上ご家庭で毎日一緒に過ごしたのですからきっと比じゃないくらい寂しいですよね🥺

0歳で預けてよかったこと、たくさんあります!
・1番成長著しい時期、両親親族以外の他人が我が子の成長を心から喜んでくれること。何なら夫よりハイテンションで喜こびをわかちあってくれる保育士さんの存在は神でした。
・食事面。私は料理が苦手なので、保育園でバランスの取れた食事、月齢にあった調理方法で提供していただけて、栄養面でのプレッシャーがありませんでした。また、他の子とみんなで食べるのできっと家で私と向かい合って食べるより美味しいと思います🥰
・小さいので上のクラスの子にも赤ちゃんだー😍😍とよく可愛がられました。よしよししてもらったり、摘んだお花をドウゾと渡してもらったり。
そんな娘も4月に1歳クラスに進級しました。先日は4月に入園したばかりの0歳クラスの子にお水をドウゾと渡していたそうです🥹してもらったことを覚えていて、ちゃんとお姉さんやれてることに感激しました。小さいながらも人間関係を学んでいるようです。

最初は、こんなに早くから預けてよかったのかなと思うこともありましたが、今では預けてよかった!と心から思っています。もし2人目ができれば、また0歳のうちに保育園に入れてあげたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    2ヶ月での入園だったんですね。産後すぐで体調的にも大変でしたね🥲

    たしかに、保育士さんが一緒に成長を見守ってくれていると思うと心強いですよね✨

    栄養面も安心ですね!
    バランスがとれた食事ありがたいですよね😌

    娘も保育園で上のクラスの子たちが気にかけてくれたり、触れ合ったりしているそうです🥰
    こういった他の子との関わりも良い刺激になりますよね!

    たくさん0歳で預けてよかった点があると聞いて、安心しました!
    前向きになれそうです☺️
    ありがとうございました✨

    • 4月13日
まゆ

私も4ヶ月で先週から預けてます!
本当はめちゃくちゃ預けたくなかったのですが上の子年長の間に申請すると優遇されるとのことで泣く泣く入園となりました…!

職場復帰も嫌だったし、何より1歳未満しかも半年も経ってない赤ちゃんを預けるなんてとずっとモヤモヤしてて、何かの間違いで保育園キャンセルにならないかなぁと毎日思ってました(^_^;)

でもまだ通って2週間ですが気持ち変わりました😊
まず迎えに行った時に自分の子を発見した時の愛しさ‼️
バウンサーに乗ってる!寝てる!うつ伏せしてる!可愛い!!!!
と、毎回お迎えが楽しみになりました🥰

そしてミルクの時間もしっかり間隔が空くようになってリズムもついてきたかなと感じるようになりました✨

これから色んな制作や園でのイベントもあるし、運動会!?0歳児なのになにするの!?😂と楽しみが出来ました✌️

成長を間近で見られないのは寂しいですが、家では出来ないような遊びなどをやってくれるので有難いなと思って私も割り切って大嫌いな仕事へ行ってます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先週から預けているんですね😌
    お迎えの時に我が子発見した時の愛しさ分かります✨
    2週間で生活リズムもついてきたんですね!
    たしかに、園のイベントや制作も楽しみですよね!運動会何するのか気になりますよね😂

    家では出来ないことをやってくれるのはありがたいですよね。私も割り切って頑張りたいと思います✨
    ありがとうございます!

    • 4月15日
あかねママ

8ヶ月保育園入園しました🥲
寂しいくて何も手付かずですよね…
我が子は1週目で保育園の洗礼を受け先週は全く行けず😱
今週から登園しだしたのですが保育園着くなりギャン泣きです😢
心が痛いですが楽しく登園してくれる日がくると信じて頑張ります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!寂しいですよね🥲
    早速洗礼を受けてしまったんですね😭うちの子はまだなのですが、そろそろかなとヒヤヒヤしてます…
    ギャン泣きだと心が痛いですよね😢
    私も娘にとって楽しい日々になると信じて頑張ります!
    お互い頑張りましょう!

    • 4月19日