![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児が辛く、授乳中に赤ちゃんが吐いてしまう悩みがあります。搾乳して哺乳瓶であげたいが、分泌量が減少しているため心配です。乳頭が痛いので吸わせたくないが、分泌量を増やすためには赤ちゃんに吸ってもらう必要があるか悩んでいます。
母乳育児が辛いです。
生後1ヶ月の息子がいます。
直接吸わせると寝てしまうのは他の赤ちゃんでもよく聞くのですが
ゲップはもちろん寝ちゃってしない、ほっぺや足など体を摩っても起きないので
15分ほど縦抱きした後ベッドに寝かせると、どれだけ慎重に寝かせても突然目を開け
そのまま飲んだ母乳を全部吐かれます。
助産師さんには、起きないのはもはや個性だね〜と言われたんですが
毎度授乳にも時間かけて、すぐ寝かせず縦抱きしてもなお毎度吐かれることに心が折れました。
ただ、母乳が出ない訳ではないしミルク代も浮かせたいので
手間でもいいので搾乳して哺乳瓶であげるようにしたいと思っています(哺乳瓶で母乳あげると吐かずに飲むので母乳嫌いではないはず…?)
ただ、先々週までは両乳で平均80ml採れてたんですが
ここ2週間ほど薬を飲む為に直母をやめてしまっていて
最近では両乳で40mlしか出なくなってしまいました…
これは搾乳してればまた出るようになりますか?
乳頭が痛いのもあり、あんまり吸わせたくないんですが
少しでも赤ちゃんに吸ってもらわないと分泌量増えないですかね?
- はじめてのママリ🔰 (1歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は最初直母であんまり飲んでくれなかったので混合だったのですが、夜に分泌が良くなると聞いたので夜はミルクをあげた後搾乳機で絞るようにしてました。
搾乳を夜間もすると少しはマシかもしれません。
でも、やっぱりそれくらいの時期は直母じゃないとこれから減っていきそうな気はしますね💦
あいまいなコメントですみません😅
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
母乳育児は辛いですよね💦
慣れたら持ち物が少なくて
楽だとは思いますが
乳首痛くても
塗り薬を塗りながら、
咥え方を変えながらなんとか
あげてました💦
そのうち乳首は痛くなくなりましたが結構痛いですよね
吸ってもらったほうが順調に
母乳量が増えていくとは
思います💦
![m♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m♡
おはようございます!
毎日お疲れ様です。
縦抱きにして背中を下から上にさすってもゲップでないですか?うちの子達も寝落ちしちゃってましたがトントンよりさする方でゲップできてました。もう試していたらすみません💦
ただ、吐き戻しが多い子は多いと聞くので、寝る事よりもそちらの方が個性かなと。
まだ満腹中枢も未発達だし、時間決めて切りあげていいと思います。(体重増加加減にもよると思いますが…)
乳頭が痛いのであれば保護器など使用してでも吸ってもらった方がいいと思います。
私は担当だった助産師さんに、3ヶ月くらいまで頻回授乳で分泌量増えると聞きました。
搾乳だけだと分泌は減ってくると言われました。
助産師さんによっても言われる事違うので他にもあるかもしれませんが…
![remi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
remi
関係ないですが
うらやましいです。
私は母乳やりたかったですが一ヶ月はなにもやる気が起きず
頑張ろうと思ったときにはもう何も出ずでした。
私は完ミですがうちの子も寝るタイプでひたすら名前を呼びまくって音楽かけたりして起こしてました。
後枕をタオルを下に引いたりして角度をつけ少し高くしたり。
桶谷式とか行ってみるのはどうですか?
母乳外来とか近くにないですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゲップが出にくいのと吐き戻しが多いの、同じです!
今は混合なのですが、上の子は完母で完母の良さを知っているので頑張りたい気持ち凄く分かります!
●ゲップ
寝てしまっても出さそうとすれば出る事ありますよ!
・赤ちゃんの姿勢を正してあげる
(胃が真っ直ぐになるだけでゲップする事もあるそうです)
・下から上にさする
・肩に担いでゲップさせる
が、私の実践している事です。
●吐き戻し
フラットなところに寝かせてますか?授乳クッション等で頭を上げてあげると飲んだものが上がってきにくいみたいですよ!
因みにゲップが出なくて抱っこを続ける場合は1時間以上と聞きました…(無理!)
直母の方が母乳量は増えるといいますが、搾乳だけでやっていけるのか、個人差もある事なのでなんともいえないです…。
私は最初の2ヶ月搾乳のみでしたが、うまく完母に持ち込めなかったのはその影響もあるのかな、と私としては考えています。。
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
上の子がそんなかんじで、
飲んだあとは必ずと言っていいほど吐いて、
お着替えしてました💦
うちは縦抱っこしたまま立ち上がると、
それで胃が圧迫されるのかゲップ出ること
多かったです!
あとは授乳クッションにお座りさせて
背中トントンとか。
吐き戻し辛いですよね…。
コメント