
3歳の娘が叫び、旦那がキレている。娘がパパを嫌っているのもあり、ストレスかも。旦那に声をかける方法に悩んでいる。
最近、3歳の娘が自分の思い通りにならないことがあると「あーーーっ!!!」って叫びます。
私たちに怒られたときも「あーーーっ!!!」って威嚇してきます。(自分が悪いことした自覚はあるっぽいです)
これは3歳児あるあるなのでしょうか…?
そして、娘が「あーーーっ!!!」って叫ぶと旦那がめちゃくちゃキレます。
今は表情だけでキレてますが、最近私に「手が出てしまいそう。どうしたらいい?」って私に聞いてきます。
普段はほんっとうに温厚な旦那なので、こんなふうに言ってくるのは本当に珍しいです。
最近娘があからさまにパパを嫌っているのもあってか、多分ストレス?もあるんだと思います…
私は旦那になんて声をかけてあげたらいいのでしょうか?
すっごく悩んでいます…🥲
- さーちゃん(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままり
うちも3歳ですが、気に入らないことがあるとうるさいくらい叫びます🥲
大人の私でも叫びたいくらい嫌になる時あるし仕方ない今だけだよね、と思うようにしてます。
こういう時期はあるんだと旦那さんに言うだけでも理解してくれそうな方ですが🥺

ぷちこ
あるあるかどうかは分かりませんが、長くは続かないと思います。
そういう時期なんだとご主人に理解してもらうのが一番だと思います✨
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
長くは続かないですかね?🥹私も無になって耐え忍んでる感じなので、早くこの時期が過ぎ去ってほしいです😭- 4月11日

雪
うちの長男もやってました
でもいつの間にかやらなくなりましたよ
私なら旦那に本当に一時の事だから、後一年我慢して…!って言います
それまでは耳栓!耳栓かノイズキャンセリング付きのイヤホン!
とにかく耳を塞いで耐えてください🙉
うちは今、長女が叫んでいます…😱笑
二人目も叫ぶタイプでした…あと一年、耐えろ〜😇
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
1年続くんですね😱
確かに耳栓いいかもです!提案してみます😂- 4月11日
-
雪
あ、でも長男が実際に叫んでいたのは3ヶ月くらいでしたよ
長くても一年我慢すれば収まると思っています…4歳になれば😭
終わるときは絶対に来ると思うので、それまでお互いに頑張りましょう😭- 4月12日
-
さーちゃん
そうなんですね🥹💕
頑張って耐えます💪- 4月12日

退会ユーザー
うちはないので、あるあるではないと思います💦🤔
うちは子供にどうしたの?って聞いて、気持ちを言葉にしてもらうように心がけてます!
パパは楽しい人って印象をつけると良いかもですね🥺
パパと遊ぶ時だけバスボール使うとか。
ご主人には意思疎通できるように練習するから一緒に頑張ろうって言うしかないですね🥲
-
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
あるあるではないんですね😭
旦那も子供と関わるのが上手じゃないので、そんなんじゃ子供も懐かないよーって私が見てても思います😮💨- 4月11日
さーちゃん
コメントありがとうございます🙏
確かに大人でも叫びたくなるときありますよね😂
うちの子がおかしいのかと心配になりましたが、うちの子だけじゃないことが知れて安心しました😭
旦那も頭では分かってるとは思うのですが、どうしても叫ばれるのが嫌みたいで😭