
息子が幼稚園での行動に悩んでいます。他の子と比べて悲しい気持ちになっています。
息子を嫌いになりかけている…
保育園に通う年少の息子
⭐️リュックを背負わない
⭐️靴下は履かない(石田純○かよ…)
⭐️迎えに行くと、帰るのを渋る(絵本を途中でやめたくないみたいで、園ではよく音読しているらしい)
⭐️体育服を着ない
⭐️トイトレは全然!パンツ嫌、おまる嫌、便器嫌、トレパン嫌
⭐️冠婚葬祭の服を着ない
他のお友達はみんな難なく出来ているのに、何故?悲しいです…
育て方が間違ったのか、発達障害なのか、性格が妙なのか、もうお手上げです😖💦
トイトレは、園の先生は「お友達がしているのを見たらそのうちしますよ~」とのほほんですが…
息子と会話は成り立ちますが、なぜ色々嫌なのかはよく分からないです😖
(リュックについては、重いと言っていましたが、軽くしても背負わない❗️)
毎日、毎日、お迎えで他の子と見比べて悲しくなります😞💨
- ぴかろん(5歳5ヶ月)
コメント

ささ
今もたくさんですが、年少の頃はお迎え行って帰るまでに30分かかったりしていました🤣
体育服や冠婚葬祭用の服を着る機会はないものの、6つのうち3つは当てはまってました(笑)

あおあお。
年少さんなんて、そんなもんですよー!
保育園に行けてるだけで偉いです😊😊✨
今日から、幼稚園の年少さんは初登園でしたが、園内、年少さんの泣き声がたくさん響き渡ってました😂😂
なので、泣かずに行けてるだけで、ウチの子凄い!ぐらいに思っときましょ😊😊✨
他の子と比べて、ショックな気持ちも分かります!!!
でも、過去と比べると成長してませんか?😊
なので、まだ3歳ですし、そんなに焦らず気長に成長を見守りましょ👍👍✨
-
ぴかろん
ありがとうございます😂
絵本がたくさんあるのがうれしいみたいです!
すぐに他のお友達と比べてしまいます😞💦
なかなか治せない性分で嫌です😖💦- 4月11日

はじめてのママリ
もしかするとですが、少し感覚過敏があるのかもですね💡
それか単なるこだわりなのか!
発達障害ではなくても、感覚過敏などは発達専門機関などでチェックできると思うので調べてみるとスッキリするかもです!違ったら違ったで発達相談してもらってこだわりを緩和するアドバイスがもらえると思います😌
-
ぴかろん
ありがとうございます😂
なかなか敷居が高そうですが、息子のためには!- 4月11日
ぴかろん
ありがとうございます😂
喪服は嫌がりました…
もう3歳なのに…
グレーのシャツとズボンで手を打ちました😖💦