![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
我が家はゆるーくお家モンテしています☺️
インスタで#おうちモンテと検索するとたくさん出てきますよ♪
![eri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eri
子供三人とも保育園&幼稚園がモンテ教育です❢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家は絵本の飲み聞かせを始めた頃から取り入れてます☺️
多分3ヶ月くらいですかね🤔
本買ったり、YouTubeなどで実践してます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もInstagramの#おうちモンテのタグで出てくる人がされてる事を基本的にゆるーーーーーーく参考にしてます☺️
あとは、その人達がおすすめしてるおうちモンテについて書かれてる書籍とかも買って参考にしてます!
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
モンテッソーリの考え方を参考に育ててますよー
ただ教具は特に用意してませんし、特別なことは何もしてないです
毎日の生活を整える、活動の場所を安定させる、自分から行動するのを待つなど、子どものペースで生活してるだけです
お仕事は少しづつはじめてて、お風呂を貯めるスイッチを入れる、お昼寝前に電気を消すなどしてもらってますよー
本を買おうかと何冊か立ち読みしましたが、特別なことが書いてあるものはなかったので辞めました
丁寧に育てようねって感じです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
モンテッソーリの本を何冊か読みましたが、私の理解では、モンテッソーリ教育の考え方は「子どもは自分で自分を育てる力を持っている」というのが基本で、親がするのは、環境を用意してあげること、そのために子供が今何をやりたがっているのかよく観察すること、と言うことです。
例えば、寝返りを始めたら、思う存分安全に寝返りできる環境を用意してあげる。ティッシュを引っ張り出したら、「何かを引き抜く」と言う動作を思う存分できる何かを用意してあげる、とか、そう言うことかなと思います。
個人的にわかりやすかった本は「モンテッソーリ教育が教えてくれた信じる子育て」「0〜3歳までの実践版 モンテッソーリ教育で才能をぐんぐん伸ばす!」です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
資格者です。
モンテッソーリの基本は、物や教具ではなく、環境と考え方にあります。
“子どもがやりたいことを、自分でできるように手伝ってあげる”
“1人でできるための環境を工夫し整えてあげる”
に尽きます。
最近はおうちモンテなど、手軽に取り入れようとするものや、かなり簡単に噛み砕いた本が出ていて、分かりやすくて良いとは思いますが…内容的には微妙だったりもします😅
『ママ、ひとりでするのを手伝ってね』という相良先生の本はとてもおすすめです。国際モンテッソーリの授業の教科書の一つにもなっており、一冊しっかり読めば、モンテッソーリとは何かが分かると思います😊
ママリ
ありがとうございます!
早速タグフォローしました✨