※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたんママ
子育て・グッズ

3歳と6ヶ月の娘がおり、育休中。幼稚園か保育園か悩んでいる。焦りを感じている。上の子のトイトレが進んでおらず、下の子を見ていたい気持ちもある。どうしたらいいか分からない。

今3月で3歳になった娘と生後6ヶ月の娘がいて、9月まで育休です。
周りをみると、3歳から幼稚園が多く。。
私の復職に合わせて2人とも保育園に入れようかなと思っていました。ただ入れるかは分かりません。。今保育園問題はかなり厳しいですよね。。。
幼稚園にいれるべきだったのかな。。ってもトイトレが全然進んでないんです😭。
もーどーしたらいいか分からないです。
なんか変な焦りを感じてしまいます。
また下の子が6ヶ月なので面倒を見ていたい気持ちがあり、だったら上の子な幼稚園だったんですかね。。。。
もー遅いですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園が入れるか分からないレベルであれば、預りのある幼稚園やこども園を検討しても良いかもしれないですね😊
割と夏休み明けから入園してくる子もいますよー!

とも

通える範囲にこども園はないですか?こども園なら上のお子さんをまず1号で入れて、仕事復帰のタイミングで2号認定+下の子が入園できれば良いのではないかなーと思いました😊
トイトレは個人差あるので、幼稚園でもオムツの子も沢山いますよ!

  • たんたんママ

    たんたんママ

    こども園はあります。こども園って幼稚園って考えて合ってますか?
    ただ、幼稚園だと今の職場に行くのに7:40分には家を出ないと間に合わないんですよね💦

    • 4月10日
L̤̮emon🍋

上の子幼稚園ですが、今は園児不足の園も多いので、9月とか途中から入園できる場合もあります!
あと、トイトレは急がなくても大丈夫ですよ!
うちの子昼も夜もおむつでおむつ大好き、パンツキライと言っているほどやる気なしですが、まぁそのうち取れるよと思って私は焦っていません😂
幼稚園でも、年少さんはおむつたくさんいます。
周りに合わせる必要もないし、予定通りふたりとも9月から保育園か、上の方もおっしゃるように上の子が先にこども園、というのもありだと思います!

  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    ちなみに、こども園は幼稚園+保育園みたいな感じです。こども園の中に幼稚園部分と保育園部分があります。

    • 4月11日
  • たんたんママ

    たんたんママ

    家の近くにあります(*^^*)
    今周りが入園、入学だからと言って焦らなくてもいいですね。

    • 4月11日
ママリ

とりあえず役所に行って、保育園の空き状況を聞くことをおすすめします💦

  • たんたんママ

    たんたんママ

    この前聞きに行きました

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    あ、そうでしたか😅

    • 4月11日
  • ママリ

    ママリ

    秋だと転勤の人もいるので、空きでる可能性ありますよ。

    • 4月11日