
子供を産んでからコミュ障を克服した方いますか?子供を産む前と後で変化があるでしょうか?
子供を産んでからコミュ障を克服した方いますか?😅
私はめちゃくちゃコミュ障で、こんな私が子供を産んでも周りと関われずに子供もコミュ障になってしまうのではないかと不安です😭
- mame(妊娠33週目)
コメント

Pipi
克服はしてませんが子供はとりあえずコミュ障じゃないです(笑)
むしろ知らない人に手を振ったり愛想よすぎて
コミュ障からするとやめてくれって感じです😂😂😂

はる
むしろコミュ障になりました😅
年齢、金銭面、育て方
などから意見が分かれてしまうことが多く、
〇〇ちゃん家はかわいそうとか
〇〇ちゃんのママさんて…とかの話を聞いてしまうと私も言われるんじゃないかとこわくて
近所でママ友は2人しかいないです(笑)
それ以外はプライベートな話をしない浅い挨拶程度の付き合いです。
-
mame
絶対に何かしら言われますよね😰そういう話に振り回されない強い心が欲しいです😔
ママ友2人もいるなんて羨ましいです😂2人もいたら十分と思ってしまう私は重度のコミュ障なのか😅
私はママ友出来る気がしないので、子供産む前から憂鬱です…- 4月11日

バチ子
子供産んでから更にコミュ障ひどくなりました(´;ω;`)
帽子とマスクで相手の顔を見ないと話せます笑 すごい、気が楽になりますよー!おすすめです!
幼稚園時代は結局、ママ友というものはできなかったですが、何故か二人だけ話してくれる人ができました♪子供同士が遊びに行こうーって勝手に約束して、日曜日遊びに行きました!
その人はすごい優しいママさんだったけど、引っ越すから関わらなくなるんだろうなぁと思って、またママ友ゼロから小学校はじまります。笑
お互い、そんな自分を攻めずにのらりくらりと生きましょうね(^^)
-
mame
帽子とマスクわかります!笑
コロナでマスク生活になったからだいぶ楽でした😅
話せる人がいるだけで安心感ありますよね😆2人もいたなんて羨ましい限りです😂
私は自己肯定感低すぎなので、あまり考えすぎず過ごせればいいなぁと思います😅- 4月11日
-
バチ子
私も自己肯定感低すぎ、加えて女子たちの輪が怖すぎて顔を見てろくに挨拶もできない人間です💦
そんな人間なので無理してママ友つくろうとしなかったけど、勝手にできてしもた、、って感じです💦
こども同士が勝手に約束して遊びに行ったのは卒園2週間前だったんですけどね(´;ω;`)遅
だから無理なんかしなくてもいいんだなーって思いました。
どうしよう、無理、詰んだが人生の基盤だったので、
これからの人生、なんとかなる!って言い聞かせます。- 4月16日
-
mame
私も女子の輪怖いです😭できれば避けて通りたいですもん💦
自然と出来るなんてバチ子さんの人柄の成せる技ですね☺️✨それが1番良い関係だと思います😊
無理すると逆に空回りしちゃうかもしれないですね😣私の今までの人生そうだったかも…😅
私もなんとかなる精神で考えすぎず生きていきたいです!- 4月16日
mame
お子さん社交的ですね!
それ私もやめてくれって思います😂手を振り返されても顔引き攣りそうです😂