![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育料が高額で困っています。次男の保育料が50000円で驚いています。長男の影響で半額にならないのか疑問です。発達支援センターが関係しているのか不安です。
困ってます。まぢで破産しそうです。
私の在住する自治体は二人目は保育料半額のはずです。
旦那の収入が激減したため、私はフルタイムで働いてます。
以前は収入が高く、長男の保育料マックスの月50000払ってました。でも3歳になり無償化になり安堵しました。次男がその後保育園に入り半額でしたが、転居のため保育園に入園し直したが、園であまりにもヤンチャなのと延長保育の希望出したら、少し喧嘩になり保育園をやめました。今は言葉の発達が少し弱いので発達支援センターに通っています。
先月主人の確定申告が終わり、昨日次男が保育園から保育料決定通知書を持って帰ってきて、びっくり!50000でした。
長男が幼稚園をやめたからでしょうか?長男は今4歳です。
50000はマックスのはずですが、半額にはならないのでしょうか?
発達支援センターは保育園ではないからダメなのでしょうか??
この画像をみてどう捉えますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターは対象外なのかなと思います💦
![はじめてのママリ🔰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰🔰
私も支援センターは該当しないという認識です😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターは対象外ですね😭💦
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
上の子に関しては年齢しか記載がないので、発達支援センターに通っていようが、幼稚園だろうが、保育園だろうが関係なく就学前は第一子と数えると思います
役所に確認してみた方がいいと思います
-
うー
よく見ると上の方の半分切れているところに兄弟が同時に入所している場合どうなりますか?との質問の答えのようなので、発達支援センターは兄弟同時に入所には当たらないのかもです💦
- 4月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
画像1番上の切れている質問が同時入所している場合となっていてそれに対しての回答が保育所の場合と幼稚園の場合の回答なので発達支援センターについては回答ないですし対象外だと思います。なのでこれを見る限りは上のお子様は保育園にも幼稚園にも入所していないので下のお子様は第一子の金額負担で間違っていないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この度、コメントいただき、ありがとうございます。
私もいてもたっても居られず、休憩中に市役所に連絡したところ、認可支援センターであれば、長男が第1子になるそうで、市役所の間違いであることがわかりました。
安心しました。ありがとうございました。
コメント