
朝から夜までワンオペ。かつフルタイム勤務されているかたいますか?1日の流れを細かく教えて下さい🙇♀️🙇♀️
朝から夜までワンオペ。かつフルタイム勤務されているかたいますか?
1日の流れを細かく教えて下さい🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

桜
昨晩に次の日の夕飯の作り起きをしちゃいます。 朝保育園にお弁当を持って行くので朝1号のご飯を炊き その後に時間設定でご飯を夕方の分を仕込みます
帰ってきたら ご飯お風呂 八時にはお布団です。

ユウ
7:00 全員起床・着替え・朝食
7:20 主人は朝食なしで出発
8:00 残り全員出発、長女→下2人の順にそれぞれ登園
9:00-18:00 仕事
18:30 それぞれお迎え
18:50 帰宅・カバンの中身を出してもらっている間に夕食準備、できた人は自由時間
19:10 夕食
19:30 末っ子離乳食
19:50 入浴・洗濯開始
20:40 寝室へ
21:00 消灯
21:30 洗濯・弁当作り・洗い物・保育園準備・私の夕食
23:00 コーヒー片手に連絡帳書く、自由時間
0:00 寝室へ&自由時間
2〜3:00 就寝
大体2〜3時間で起こされるのと、22:00頃には長男が起きるのでその後はおんぶで家事してます😅
そろそろ洗濯が1回で入らなくなってきたので、どのタイミングで2回目いくか悩んでます🤣
-
はじめてのママリ
細かくありがとうございます🙇♀️🙇♀️起きてから1時間で家出れるの凄いです😭うちの子は食べるのとっても遅いので…
ほして夕食の準備もとっても早いですね😳尊敬します🙇♀️
そして自分の自由時間確保の為に睡眠時間削ってるところが1人目の時からそうだったので共感すぎました!😂😂
我が家も洗濯一回が厳しくなったので子供と一緒に入る大人は同じのバスタオル使う、残りの大人はバスタオルそのまま干して次の日も使う。
バスタオル2枚になる日は足拭きマットそのまま干して洗わない。で、何とか1回に収まりました。本当全員新しいバスタオル使いたいのですけど…🥲あとはちょっとずつ残る洗濯物をずらしていって土曜日に2回洗ってます😅それも本当は当日に洗いたいのですけどね。
今ドラム式使ってるので、次は縦型とカンタくんに変えようと思ってます😓- 4月11日
-
ユウ
1時間以内で出ますよ👌🏻
ある程度で食べ終わってなければ先に着替えさせます😅長女だけだった頃は真っ先に着替えで自転車で朝食でした笑
夕食準備も適当です笑
全部揃ってスタートではなく、ある程度できたら食べさせてます😊
バスタオルは主人しか使わないので毎日1枚です😊同じのを翌日は嫌なタイプなので、どうしても分ける必要がある場合は濡れてるものを優先して洗ってる状態ですが、夏場は汗かくので考え中です🤣笑
土曜も仕事でして…日曜とも思うものの、朝から出かける日もあるので難しいってのが正直なところです笑
10キロに変えたい……💧- 4月11日
はじめてのママリ
やっぱり前の日にですよね💦
何時に起きて何時に子供起こして何時に家をでますか?
また、帰ってからの時間の流れも教えて下さると助かります🙇♀️🙇♀️🙇♀️