※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

金銭的余裕のある人への嫉妬心が疲れる。子育て中で心に余裕があり、他人の幸せに嫉妬。自己嫌悪感も。忙しさがストレス軽減。新生児が来る3ヶ月後には気にしない日々を送りたい。

自分の人への嫉妬心が凄すぎて疲れます。
特に金銭的に余裕がありそうな人への嫉妬心が凄いです。
半年くらい前からです。
自分は育休中で来春復帰です。

子育てにも少しずつ慣れてきて心に余裕があり、
いろんなことを考える余裕があるんだと思います。

イヤイヤ期突入してますが、まあそんなもんかと、
産まれてから子どもにイライラしたりしたことは
一度もなく、比較的穏やかな気持ちで育児できてます。

インスタで子供のいない夫婦の贅沢な暮らしを見ては嫉妬心、妹の新居が築浅駅近マンションで嫉妬心。本当小さいことです。

それ以外にも友達の結婚とか、ラブラブな写真とか…あー、聞きたくない見たくない。ミュートミュート。
そこにはなんの嫉妬をしてるか自分でも分かりません。
浮かれてる感じが見てて不快です。
心に余裕がないです。

異次元の少子化対策のニュースとかも
いいなぁ、ずるいなぁ、もっと早ければなぁ、
とか次世代への嫉妬心が湧いてきて自己嫌悪感がすごいです。


昨日親友の妊娠報告は嬉しかったです。同学年で心からおめでとうと思いました。よかった。

忙しくて何かに追い込まれてないとダメな人間みたいです。そっちの方がストレスはありますが、精神的には健全でいられる気がします。他の人に目を向ける余裕を持つのがきつい。0歳のときも自主的に資格試験を受けて何かに追われてる方が精神的にはよかった。人への嫉妬なんてなかった。

また3ヶ月後には新生児がきて、忙しくなって他人なんて気にしてられない日々を送りたい。


コメント

うに

あーわかります。
SNSは落ち込むだけなので、あまり見ないようにしています💦見てほしい♥️部分を上げるものなので、どうしてもキラキラした世界になりますしね。

時短がおわり、フルタイムになりお給料も上がったら、気持ちにも余裕が出ました🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとリア友の投稿は心に毒なことが多いです…。お金の余裕は心の余裕ですね🥲一時的な感情だと信じて、SNSから遠ざかることから始めます〜😂✨✨

    • 4月10日