
コメント

退会ユーザー
5、6ヶ月ごろから始めました✨
それまでは抱っこで寝かしつけ、置いて泣いては抱っこの繰り返しでした😣
それを始めから布団に寝かせ、泣いても抱っこしない、するなら布団に入ったまま横向きで抱き締めるを無理しない程度に進め3、4日目からなんとか寝てくれるようになりました✨
初めてから夜の授乳も徐々になくなり、今では8~9時に寝て6時~6時半起床が定着しました☺
泣かせっぱなしもかわいそうではありますが、こちらも頑張らなきゃなので、お互い無理にならないように少しずつ頑張って下さい!

退会ユーザー
上の子ですが4ヶ月になる前から始めました。
完了ってどのタイミングで言うんでしょうか?
ずっとやってる感じですけど、、、
リズムついたのは1ヶ月くらいでした。
泣かせない方かな?
ゆうこりんのオススメの本使ってました。
上の子はきっちりネントレ本に従ってやってましたが、下の子はそう言うわけにもいかず。
でも夜の寝る時間だけは決めて、7時就寝です。
2ヶ月半から始めてます。
-
はるぱか
2ヶ月半とは、早く始められたんですね。
完了っていうのは、ないんですね。てっきりネントレを数日すれば、夜に起きることはなくなるんだと思っていました。そうでは、ないんですね!ゆうこりんの本、探してみます!- 1月22日
-
退会ユーザー
ネントレは夜だけではなく、日中の生活も含め一日中ですよ。
それに朝まで寝かすためのトレーニングと言うわけではないです。
規則正しいリズムのついた生活にすることだと思います。
寝る時間が決まると、1日のスケジュールも立てやすいし、家事もやりやすいです!- 1月22日
-
はるぱか
そうなんですね😭私、てっきりネントレを完了すれば夜はしっかり寝てくれるようになるものだと勘違いしてました。教えてくださってありがとうございます。
でも、スケジュール立って家事がやりやすくなるなら、いいですよね!本も読んでみますね(*´∀`*)ありがとうございました😊- 1月23日

a29
3ヶ月になって始めて
今も継続中です!
モロー反射がすごいので
うつ伏せにしてオルゴールかけて
隣でトントンしたり声かけたり〜で
初めは泣きましたが10分以内には
寝てくれるので助かってます。゚(゚´Д`゚)゚。
-
はるぱか
うつ伏せでオルゴール!
そんな方法があるんですね。
オルゴール、良いアイデアですね。
10分以内に寝付いて、夜はどんな様子ですか?- 1月22日
-
a29
元々夜まとまって寝てくれず2.3時間ごとの
授乳をまだしてます。゚(゚´Д`゚)゚。
昼寝は1.5〜2時間はしてくれますよ!- 1月22日
-
はるぱか
ネントレをしても、夜の授乳をするっていう選択肢もあるんですね!てっきり、夜は授乳なしでやるものだと思っていました!!
うちも、夜が良くて3時間おきです😭今はいいのですが、仕事が始まるときついなぁと思って検討を始めました。
コメント、ありがとうございました😊- 1月23日
はるぱか
8時に寝てくれて、6時までだととても助かりますね!その間、起きないのですか?
うちは、夜の授乳はほとんどないのですがオムツが何度もびしょ濡れになります。寝る前のミルクが多いからでしょうか、、、
退会ユーザー
その間はもうほとんど起きません☺
起きたとしてもとんとんすればすぐ寝付いてくれます(^^)
おむつがびしょ濡れになってしまうのは服までもびしょびしょになってしまうんですか?!
寝る前授乳してますがそこまでなったことはありません😣💦
はるぱか
それは、素晴らしいですね!!上手にネントレをされたんですね。
はい。服も濡れてしまうことがよくあります。オムツのサイズを変えたり、テープ型からパンツ型に変えてみたりしましたがあまり変わらず^_^;寝る前のミルクの量が多いのと、おちんちんの向きにクセがあるからかなぁと思ってます。
夜の授乳がなくなれば改善するかもしれません!ネントレ、頑張ってみますね!!貴重な体験談、ありがとうございました(*´∀`*)