※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

何度か質問させてもらっていますm(_ _)m少し長くなります。夫の上の子へ…

何度か質問させてもらっていますm(_ _)m
少し長くなります。

夫の上の子へのDVについて(私と下の子へは何の攻撃もありません)
上の子が生まれて夫の子供へのDVに嫌気がさしてしまっています。
新生児の頃から続いていて、泣きやまなかったり抱っこした時に足をバタバタさせたりすることに対しても怒鳴り散らす、壁や床を蹴る、物を投げる等です。
子供が大きくなるにつれてどんどんひどくなってきており、怒鳴るのは日常茶飯事で何度言っても動かない息子の襟元を掴んで引きずったり、最近では怒鳴りながら責め立てます。泣いていても責め立て続けます。
今まで直接殴るような行為はなかったのですが、私の見ていなかった隙に昨夜ベルトで顔を叩いたようです。幸い当たったのは眉の辺りで目には当たらなかったのですが、私の内心は煮えくり返っています。

出ていくのが一番なのはわかっていますが、息子は夫へものすごく懐いています。
それが一番私の中で離婚を思いとどまらせる理由になっています。
母親ながら息子の気持ちがわからなく、私にも懐いていますが、どちらかと言うと夫の方が大好きなように見えます。
どんなに夫が怒っていようが、その時は泣くものの30分もしたらケロッとしてニコニコ夫の側にベタベタ寄っていきます。
姿が見えないと捜していますし、何かにつけて夫を庇う発言ばかりです。
私「お父さんまだ帰ってきてないね。寄り道でもしてるのかな?」
息子「きっと◯◯(息子)ちゃんの好きなお菓子を探しに行ってくれてるんだよ〜」
こんな感じです。

夫と話し、カッとなると衝動が抑えられないと言われ夫は母子家庭でしたが、義母が暴力的な子育てをする人だったようで、育った環境が要因なのかと思い、もう4年程カウンセリングにも通わせています。
一向に回復傾向は見られず、むしろ悪化しているように思います。
このままだと息子の人格も同じようになる気がするし何かあってからでは遅いとも思うのですが、大好きな父親から引き離すことによって余計息子が情緒不安定になったらどうしようとも思います。

よく子供は無償の愛を親に向けてくれる。親も人間なんだから怒ることもあるよ。大丈夫、子供はわかってくれてるよ。

こんな話をよく聞きますが、どうなんでしょうか。

長々とお読み頂きありがとうございます。

コメント

ママリ

子どもを守れるのは、あなたしかいないです。
記憶はずっと残ります。

  • あや

    あや

    そうですよね。。
    まずは避難先を確保しようと思います。
    長々とお読み頂きありがとうございます🙇

    • 4月10日
まめまる

私だったらですけど、子供優先にしますね。
どんなに懐いていようとも、命に関わる事なら尚更離れた方が良いと感じます。
世の中の痛ましい事件を見てください。
エスカレートして行くんです。
私の従兄弟も、最初の旦那が子供に手を挙げ始めた事で離婚しました。
正直、勇気が要る行動だったと思います。
依存してるから。

あやさん、お子さんのこと守ってあげて下さいね。
痛ましい事件に発展しませんように。

  • あや

    あや

    ありがとうございます。
    離婚された後は子供さんどんな感じだったのでしょうか?

    • 4月10日
  • まめまる

    まめまる

    心優しい子に育ってます。
    従姉妹が再婚して父親の違う弟が出来ましたが、しっかり者のお兄さんやってます。
    多分、あのまま一緒にいたら従姉妹もその子も今頃居ないかも…

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。
怒る。と別物だと思います。

旦那さんのやっていることが
怒る?躾?なら
親なら何でもあり。になりますよ。

その状況なら
お子さんを連れて
家をでるか。

相談機関に介入がよいと思います。

  • あや

    あや

    ホント躾なんかではなくただの弱い者イジメです。。
    児相に相談しました。
    話し合ってからまた連絡をくれると言われました😢

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談したのですね。

    私も元旦那の事で
    児童相談所に相談して今も、いろいろなことを相談しています。

    あやさんの、お子さんを守ろうとする勇気!素敵です。
    素敵なママですね。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

同じような状況の子がいました。
何回暴言や暴力に近いことされてもパパっ子で。
でもそれは、父親への恐怖心と父親への期待がそうさせただけで本当の自分の心はズタズタだったそうです。。

虐待する親に擦り寄る子っていますよ。
怖いから懐く。
怖いから機嫌を取る。
変わって欲しいから期待する。
いつか自分に優しくなってくれて愛情を向けてくれるんじゃないかと小さいながら希望を抱いてるんです。

そういう可能性もあるのかなと思いました。

  • あや

    あや

    そうだったのですね。
    ホントに大好きなように見えてしまうんですが、心の中はまた別なのかもしれないですね😢
    もしそうなら早く引き離さないとですよね。
    避難先を探そうと思います。

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

上の方が書いているように、
子どもながらにお父さんへの希望を抱いているのではないかなと感じてしまいました。本人しかわからないですが。一度離れてみてお子さんの様子を見るのが安全な気がしました。ご主人さんは異常だと思います。。

  • あや

    あや

    やっぱり異常ですよね😢
    下の子が生まれる時に少し実家へ里帰りしたんですが、「お父さん1人で可哀想だから早く帰ろう!」と毎日のように言われました。。母親ながら子供のことがよくわからないんです。。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母親でも子どもの気持ちなんて全部分からないと思います🥲
    なので、まずは引き離してみてお子さんの本心が知れれば‥‥

    • 4月10日
はじめてのママリ

DV彼氏に、でも誰よりも1番大好きなのー🥹と擦り寄ってる女と同じじゃないですか?
怒ってない時の少しの優しさが本当のパパだと期待してるというか、それでも自分は愛されてると思い込みたいみたいな。
離れてみないと、異常だと気付けなかったりしますよね。
DV彼氏に依存してる女友達なら、周りが何言っても無駄だしほっといてもいいんじゃない?って感じですが、正確な判断も出来ない子供ですよ。
母親がしっかり息子を守ってあげないとどうするんですか。

  • あや

    あや

    父親に依存してるんですね。。
    まず避難先の確保から始めます。

    • 4月10日