
子供が生まれてからスキンシップが減り、家族としての愛情が主体に。子供の前でのスキンシップに抵抗があり、旦那との時間が限られている。他の方はどうしているか気になる。
旦那のと関わりについてです。
子どもが生まれて以降、旦那とスキンシップをとる機会が減りました。
嫌いになったわけでもないですが、今までみたいな恋愛感情とは別の好きと言うか。家族としてというような。
私自身、親になったんだからという思いが強いです。
なにより、子供の前でスキンシップ取ることに私自身抵抗があります。自分の両親仲良く笑顔が絶えない家庭でしたが、両親がハグしたりキスしたりとか甘えたりとかそうゆうのは見た事なく想像ができません。
今までの恋愛みたいに、甘えたりしたい思いもありますがしっかりしないとという気持ちが勝ちます。
旦那はスキンシップを取りたがるのですが、上記のような理由で私が拒んでしまいます。
子どもが寝てからも、やらないと行けない事だったり仕事でた疲れてたりで2人でゆっくりなんていうわけにもいかなくなってしまいます。
みなさんはスキンシップとか旦那さんとはどのように時間を過ごしてますか?
- はじめてのママリ🔰

のん
家族としては勿論ですけど、夫として大好きです😌💞
結婚した時より今の方が好きです!
女の人は出産を経て変わります、というか変わらざるを得ないですよね。それって男性は理解しにくいと思います。
慣れない育児と寝不足、産後のホルモンバランスはガタガタ、育児でほぼ自由がなくてストレスもあり、仕事もして、家事もして。女の人って頑張りすぎだなと思います🔥
うちはスキンシップにそこまで重きを置いてないので月1回仲良しするくらいでお互い満足笑、それよりも夜は日中見られなかったテレビ見たいし、ゆっくりしたいので🤣
色んな家庭、夫婦があると思います✨
たまには力抜いて旦那さんに甘えてみるのもいいと思いますよ❤️
子育て、仕事で忙しいですがスキンシップって大事だと思います✨

みぃちゃん
生まれて2年弱、手を繋いだり、キスをしたりが減りました!
嫌い、ではなく、子どもが中心になって、自分に余裕が無くなって、子どもの前でイチャつく?のが嫌で…とか色んな理由で触れる回数が激減でしたね〜💦
ただうちも旦那はめちゃくちゃそういうスキンシップ好きで、未だに求めてくるので、子どもの前は嫌😡!!!!!!って拒否しちゃって、寝てからね!と言いつつ、寝かしつけてからだと旦那が先寝ちゃってるパターンです 笑
2歳半過ぎてから、手を繋いで歩いたり、ハグしたりは子どもの前でするようになりました!
キスは…子どもが遊んでる時とか、キッチンとか、あんまり子どもが見てない時にしてます😂

退会ユーザー
毎日夫とスキンシップとってます❣️
子ども達の前でも普通にハグしたり、キスしてます💓
4人でくっついていることも多いです🥰テレビ見たり。
言葉でも愛してるは伝え合ってます😆

きき
小さい時はただいまおかえりで子供の前でもチュッとしてましたがさすがにしなくなりました笑
子供が言いふらすので🤣
見えない隙にお尻タッチしたりとかありますよ!
後はもう子供が寝てからですね☺️
でも疲れて子供と寝落ちとか全然あります。
母親スイッチ切らないとなかなか難しいですよね。
私も母親でありつつやっぱり彼氏彼女だった時が恋しくもなるので出来るだけ女のスイッチも入るようにしてます💦

ぴぴぴ
わかります😭
わたしの旦那も、いつでもどこでもスキンシップを取りたがるというか、子どもの前でもハグを求めてきますし、キスしようとしたりしてきます。
子どもが生まれてから、今まで平気だったそういう旦那からのアプローチに嫌悪感があります😅
でも、別に嫌いになっていないし、浮気等していたら腸煮えくり返るくらい大好きです🤣
出産して2年経った最近、やっとわたしも産前のようにイチャイチャしたい気持ちが出てきました。が、それは子どもが寝静まってからです。
子どもの前でハグを求められたら、一応応じますが、子どもを理由にすぐ離れます(笑)
しっかりしなきゃ!と心の中で思いながら、口だけは、旦那が1番だよ〜って言ってます🤣

はじめてのママリ
スキンシップは減ったかもしれないですけど、帰って来た時に子供と一緒に、パパおかえり~ぎゅ~みたいなのしてみたり、寝る前にぎゅーとちゅーみたいな感じでしてたりします😌
コメント